関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第5回)
8月
高学年/クイズ付きの『残暑見舞い』
書誌
授業力&学級経営力 2022年8月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第12回)
3月
高学年/振り返りフルーツバスケットで楽しく振り返る
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 振り返りフルーツバスケットとは 1年間の思い出をお題にして,クラスレクの定番「フルーツバスケット」をします。みんなで笑いながら,1年間の思い出を楽しく振り返ります…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第11回)
2月
高学年/教室が親切な行動であふれる!「小さな福の神」
書誌
授業力&学級経営力 2023年2月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「小さな福の神」とは 子どもたちがクラスの誰かの福の神になります。福の神は,取り憑いた相手に気付かれないようによいことをします…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第10回)
1月
高学年/「競争原理→協力原理」2種類のルールでビンゴを楽しむ
書誌
授業力&学級経営力 2023年1月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 1回目:競争原理で「冬休みの出来事インタビュービンゴ」をやる 〈やり方〉 @ ビンゴカードを配る…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第9回)
12月
高学年/「○○と言えばゲーム」友達バージョン
書誌
授業力&学級経営力 2022年12月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「○○と言えばゲーム」とは 元になるゲーム「○○と言えばゲーム」は次のようなゲームです。 教師(子どもたちから出題者を募集してもよい)が「おでんの具の定番と言えば?」「黄色い果物と言えば?」「強い…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第8回)
11月
高学年/班で一致団結! 間違い探しゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2022年11月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 やり方 2枚の絵を見比べて探す「間違い探し」を班で協力して行います。 やり方は,次の通りです…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第7回)
10月
高学年/帰りの会では『MVP会議』で友達のよいところを伝え合おう
書誌
授業力&学級経営力 2022年10月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 MVP会議とは 班で話し合って,その日に最も印象に残った友達(MVP)を決めます。MVPに選んだ友達の名前と理由をクラス全体で紹介し合う活動です…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第6回)
9月
高学年/「班のグランドルール」でチーム力をアップ!
書誌
授業力&学級経営力 2022年9月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 班のグランドルール 学習や生活の基本単位となる班の中で,どんな班を目指すのかを話し合い,共有し,可視化するためにつくるのが「班のグランドルール」です…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第4回)
7月
高学年/「得意技発表会」で普段は見せない面を見せ合う
書誌
授業力&学級経営力 2022年7月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「得意技発表会」とは 「得意技発表会」とは,子どもたちがそれぞれ自分の得意なことをみんなの前で披露する会です。個人で発表してもよいし,グループで発表してもよいです。普段の生活では見ることのできない…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第3回)
6月
高学年/温かい雰囲気をつくる「誰でしょうクイズ」
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「誰でしょうクイズ」とは 子どもたちがクラスの誰かのことをほめる手紙を書きます。 教師は,みんなの前でその手紙を読み上げます。子どもたちは,それを聞いて,誰に向けて書かれた手紙なのかを当てます…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第2回)
5月
高学年/「ミッション」で教室に良い行動を増やし,成長を喜び合う
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ミッションで具体的な行動目標を示す 4月に決めた学級目標は,1年間の目標なので抽象的な言葉が並んでいることが多く,そのため,今日1日具体的にどんな行動をすればよいのかがわかりにくいです。その結果…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第1回)
4月
高学年/「○×クイズ」で先生のことを知ってもらい,「アンケート」で子どものことを知る!
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「○×クイズ」で自己紹介をしつつ願いを語る 先生に関する「○×クイズ」を出します。 子どもたちは,一方的に話を聞くだけでなく,クイズに参加して楽しみながら新しい担任の先生のことを知ることができま…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
○○先生のクラス覗いてみた (第2回)
飯村友和先生のクラス覗いてみた
担任の空気感が教室の空気感となる
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
飯村 友和・橋 朋彦
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
はじめに 私の目指す学級の一つに「飯村学級」がある。それは,飯村先生の雰囲気がとても素敵だからだ。例えば,穏やかな雰囲気の中に厳しさがある。力があるのにとても謙虚で誰よりも学ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師もハッピーに (第11回)
目的意識と相手意識を明確にし,協働的な学びを
作文からCMづくりへのシフト
書誌
授業力&学級経営力 2023年11月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
00 書く活動 国語での表現活動というと,「作文」という書く活動が多くのシーンを占めていたように感じます。しかし,こういった書く活動は子どもたちが個人で進めていくことになります。そして最後に読み合って…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
通常学級での特別支援Q&A 困っている子に寄り添う授業・学級づくり (第12回)
保護者へ通級や特別支援学級を提案するときには
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
菊池 哲平
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/特別支援教育
本文抜粋
Q これまで説明されてきた通常学級の中で可能な支援・配慮を行ってきたのですが,いろいろ手を尽くしても学習面や行動面で困難がある子どもがいます。保護者に通級指導や特別支援学級への移籍を打診したいのですが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第12回)
言葉あそび
中学年/いつ,だれが,どこで,どうした?
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい みんなで書いた一文を主語・述語・修飾語の部分に分け,シャッフルした一文を通して,文の組み立てについて理解する…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数の個別最適な学びと協働的な学び (第12回)
個別最適な学びと協働的な学びの実現を通して,複式学級の授業改革を図る
書誌
授業力&学級経営力 2023年3月号
著者
矢野 浩
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
1.子どもたちの学習意欲を高める 私の勤務校は,完全複式の小学校です。日々の授業の中で,子どもたちから多様な意見が出されずに,授業が停滞することがあります。その原因は,少人数で話合いが深まらないことに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
通常学級での特別支援Q&A 困っている子に寄り添う授業・学級づくり (第11回)
「ずるい」と言い出すクラスメートへの対応
書誌
授業力&学級経営力 2023年2月号
著者
菊池 哲平
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/特別支援教育
本文抜粋
Q 保護者の希望で発達障害のある子どもに様々な配慮をしているのですが,それを見たクラスメートが「○○君だけずるい」と不満を訴えてきました。どのように対応すべきでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第11回)
スピーチ・インタビュー
高学年/突然悪いやつになっちゃうスピーチをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2023年2月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい あそびを通して何度もスピーチを行うことで,推薦するときの話し方などを身につける。 概要
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数の個別最適な学びと協働的な学び (第11回)
既習の発展を生かした協働的な学びから,個別最適な学びにつなげる
書誌
授業力&学級経営力 2023年2月号
著者
鈴木 祐子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
1.子どもの実態からみる「協働的な学び」「個別最適な学び」 算数は「積み上げの教科」とよく言われます。過去の単元のどこかでつまずきがあると,その後の学習に少なからず影響があるということです。特に6年生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
通常学級での特別支援Q&A 困っている子に寄り添う授業・学級づくり (第10回)
クラスメイトの理解を促すには
書誌
授業力&学級経営力 2023年1月号
著者
菊池 哲平
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/特別支援教育
本文抜粋
Q クラスメートに発達障害のことを直接説明するにはリスクが高いということですが、ではどのように周囲の子どもの理解を促せば良いでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る