関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 学力向上の決め手『TOSS算数ワーク』を活用する
  • 一番人気の学習ゲームで子どもたちは集中を見せていた
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.どこからでも使えた算数ワーク 2年生を担任したときはなんと言ってもかけ算である。筆算のくり上がり,くり下がり,そして九九が2年の三大学習と言っても過言でない…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学力向上の決め手『TOSS算数ワーク』を活用する
  • 向山型のエキスがつまった『TOSS算数ワーク』
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.資料の山から選び抜かれた教材 『学力向上のTOSS算数ワーク』の編集作業は,驚きの連続であった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学力向上の決め手『TOSS算数ワーク』を活用する
  • 準備が簡単!少人数指導で大活躍
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.小野先生,いいワークを見つけたよ 少人数指導の先生が,私にうれしそうに話しかけてた。小野先生,書店でとってもいいワークを見つけたのよ。こんなのをずっと探してたの…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学力向上の決め手『TOSS算数ワーク』を活用する
  • シーンとなった状態で、子どもは熱中して取り組む
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
かつて,向山氏の学級通信「スナイパー」に描写されていた向山学級の様子を紹介したことがあった。 「授業中,窓の外の木の葉が風に吹かれてゆれる音が聞こえてくることです。体を動かそうとする音が聞こえてくる気…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学力向上の決め手『TOSS算数ワーク』を活用する
  • 学力向上のワークシステムをつくる
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
雨宮 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
まずは宝の山の発掘から始まった。倉庫にあるたくさんの段ボールからめあての教材を探す。宝の山から宝石を探す気分だ。見つけた膨大な教材からよりよいものを選ぶ作業をした。同じ単元でも複数の教材候補が出てくる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 安易な「学び合い」導入の戒め6
  • 「学び合い」は子どもに任される。だから,さっぱりわからない子が出てくる
書誌
向山型算数教え方教室 2012年8月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
グループ学習は大変です。さっぱりわかりません。  『発達障がい児本人の訴え』の龍馬くんの言葉である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 目撃証言!私が見たひどい授業と向山型が示す代案
  • 活動だけの授業では学力は形成されない
書誌
向山型算数教え方教室 2004年9月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3年「重さ」の授業。 私が見た授業は体育館で行われた。 重さ調べの授業であった。 体育館には,子どもたちが作った重さを量…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書の練習問題=つまずく原因と対策
  • 過剰学習で基本型にもどる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年10月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.基本型を強調させる 4年のわり算の学習。80÷4を暗算でする基本型は,右のようにする。  80÷4=20…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書クイズ“わくわく算数問題”40選
  • [5年]知的好奇心をくすぐるようなクイズを出そう
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
古の人々が,自分たちの生活をよりよいものにするためにどのような工夫をしていたのか。 子どもたちがクイズを通して,古の人々の智恵に感動してほしいと思ってつくった…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが教科書を使いこなす!授業ナビ
  • 教科書のキャラクターを使いこなす
書誌
向山型算数教え方教室 2012年10月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.キャラクターの会話に合わせる 2年算数の教科書に,次のような問題が載っている。 水の入った水そうから1Lの水をくみ出します。下の3つのますしかありません。どのようにますをつかったら,1Lの水をくみ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “教科書3割増”教え残しを防ぐ授業システム
  • 〈2年〉学習内容と学習の躾を同時進行させること
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.1学期,学習の躾を徹底する 2年生を担任した新任教師の教室に,1年間TTという形で入った。 1学期は遅れがちであった。かなり大変な状態だったが,なんとか予定通り終えることができた…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 習熟度UP「子どもに説明させる問題」40選
  • 5つのタイプの問題に挑戦させる
書誌
向山型算数教え方教室 2012年3月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●問題1【3年用】試行錯誤型 おかしを買いに行きました。100円でおつりが出ないように買うには,どんな買い方がありますか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あなたの“授業習慣・口癖”診断治療のヒント
  • 悪い習慣・口癖は意識して克服しないと体のどこかに残る
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.待ってしまう 低学年の子どもは教科書を出すのもままならない。全員が出すまでかなりの時間がかかる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業中の言葉」スッキリ削るヒント24
  • 会議の中に言葉を削るシステムを入れる
書誌
向山型算数教え方教室 2011年5月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業がうまいかどうかは,会議の運営を見ればわかる。 発言を復唱する教師は,授業が下手だ。 長い発言を制止できない教師は,授業が下手だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室シーン!“教師の算数トーク”24選
  • 数の不思議
  • なぜ1は1と書くの? なぜ0は0と書くの?
書誌
向山型算数教え方教室 2010年8月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
黒板に「1」と書いた。 説明1.みなさんは「イチ」をなぜ「1」と書くのか不思議に思ったことはありませんか。今日は,算数で使う数字のなりたちを勉強します。実は「イチ」は,ここの角が1つなので「1」としま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数への苦言・提言・辛口応援歌
  • なんでも度が過ぎるのはよくないものだ
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.百玉そろばんの度が過ぎると…… 暗算は左脳しか使わないが,そろばんを使うと左脳右脳の両方反応する。知的作業に必要な神経系統が刺激を受けているわけである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「落ちこぼれそうな子」に使うプロの個別指導
  • 最初の簡単な作業ができない子への指導は辛抱強く続ける
書誌
向山型算数教え方教室 2008年6月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.指示通り教科書を開くことができない子 授業の出発点からつまずく子がいる。 授業が始まっているのに教科書を出していない子。出すまで時間のかかる子。出しても開くページがわからない子…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数指導の“ここ”から学級崩壊が始まる
  • 長い説明なら1時間で学級崩壊する
書誌
向山型算数教え方教室 2006年6月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもは作業をしながら理解する やる気のある子どもたちも説明が1分過ぎた頃から体が動き出す。3分も続けば机にうつぶせる子どもが現れる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「できない子」をできるようにした凄腕教師100物語
  • 向山型算数キーワードをあきらめないで使い切ること
書誌
向山型算数教え方教室 2005年11月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.どんなに遅くてもノートを持って来させる 4年生のSさん。ノート作業が驚くほど遅い。3年生までノートを写しきることがなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
  • 向山型算数ノート指導の過程で学力がつく
書誌
向山型算数教え方教室 2005年7月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数ノート指導を成功させる秘訣 (高学年) 指導以前の子どもたちのノートは次のような状態である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ