関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
  • ノートをたくさん消費する子が賢くなる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
  • 〈巻頭特集論文〉学級崩壊から生還した教え子が残した,算数「わかる教え方」の絶対条件
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生を6回連続して担任した教師は,滅多にいないだろう。私である。 ある年の卒業生の作文「木村先生さようなら,別れの日に」から一部を紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
  • 「教えてほめる」の繰り返しが,劇的な変化をもたらす
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
伴 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学年末を迎えると,「来年も先生がいい」という声をしばしば聞く。無論,子どもなりのリップ・サービスもある。だが,「どうして?」と尋ねてみると,子どもたちの答えは,ほとんど同じだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
  • 「指2本あけて書く」ことと「定規を使う」ことを重点的に指導することで,ノートがきれいになっていく!
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノートの使い方で大混乱! 1年生にノートの使い方を指導する。やって見せて,やらせてみる。それでも,なかなかうまくは伝わらない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
  • 花丸指導で最大の効果は「教師との関係」を結ぶことにある
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
野口 澄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.視覚的にほめられることが好き! 配慮を要する子への指導で「〇をあげる」という行為は極めて効果がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
  • 無気力で悪態をつくA君も喜んだ黒板での発表
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以前,とても難しい男子A君がいた。 無気力な子だった。 すぐに悪態をつく子だった。 全校児童が集まる一斉下校のときに,A君だけが遅れて,全校児童が運動場で待っている。そんなときでさえ,ゆっくりと憮然と…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
  • だって100点取れるもん!かんたん!かんたん!
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
矢口 純子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
計算スキルには,「どの子も1人残らず賢くする」,「できる子もできない子も満足する知的で(教師も子どもも)楽しい授業」という向山型算数の思想が貫かれている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
  • どのようにイメージを持たせるかが鍵である
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
抽象度の高い高学年の算数。 イメージを持たせることが,わかる教え方の絶対条件である。  1.身近なものでイメージを持たせた実践…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第11回)
  • 6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 量の単位のしくみ
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●日本文教出版『小学算数6年下』pp.67〜74 メートル法の単位のしくみは,次の2つの指導が必要である…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 教室ICT化の波―今からする賢い準備
  • 一度はPCを使った授業に挑戦する
書誌
向山型算数教え方教室 2010年12月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年の7月にデジタル教科書教材協議会が発足した。 発起人の1人ソフトバンクの孫正義社長は, 2015年にはデジタル教科書を全小中学校に配備する必要がある…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 伸びる子の美しいノート
  • 6年・整数の性質,分数のたし算ひき算
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ノート指導では,基本型に統一感をもたせるようにしている。 単元ごとに基本型に統一感がなければ,ノートはぐちゃぐちゃになってしまう…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別「難問&ペーパーチャレラン」こう授業する
  • 6年・難問
  • 難問組み立て&ポイント
書誌
向山型算数教え方教室 2009年8月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「難問1問選択」の初めての授業でお勧めなのは,木村重夫先生のHPである。 TOSSランド(http://www.tos-land.net/)No.1123034「もう一つの向山型算数『難問』の授業」が…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 まだ間に合う!学年末の学力補強
  • 先生問題で,クラスの弱点をえぐり出し,補強する
書誌
向山型算数教え方教室 2009年2月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
四則計算を確実に習得させ,次の学年に引き継いでいく,これが担任としての最低限度の仕事である。 慌しい学期末に,四則計算が身に付いているかどうかを確認するためには,時間が限られている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別4月教材こう授業する
  • 4年・わり算の筆算
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年4月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(2位数)÷(1位数)のわり算の筆算の授業。わり算の筆算のアルゴリズムをノート見開き2ページを使って,指導していく…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 3年
  • かけ算の筆算(2)
書誌
向山型算数教え方教室 2006年2月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
かけ算の筆算(2)3時間目。2位数×2位数の筆算のしかたである。このかけ算の筆算で子どもがつまずくのは,位取りである。それを防ぐために計算する前に赤鉛筆で『階段』を書かせる。そうすることによって,位取…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • 〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
  • 向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.和田式学習システムとの共通点 2015年夏の向山型算数セミナー東京のスペシャル講師は,「受験の神様」和田秀樹氏である。超多忙な和田氏だが,算数・数学の授業力を高めようと全国から集う400人の教師へ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書の基本型を見抜く
  • 「わかる」基本型まで基本型と向き合う
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の基本型を見抜く方法を挙げる。 1.教科書 2.「あかねこ計算スキル」 3.ノートスキル 4.TOSSランドや書籍…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書のジャンプを見抜く
  • 「ジャンプ」は教科書と教師の技量の間に存在する
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の不完全さを批判する教師は多い。しかし,教科書とは本来,教師が授業で使うことを前提に編集されたものである。子どもが独りで学習するためにつくられた通信教育とは違う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書を使った「説明」のさせ方
  • 教科書を活用した3つの説明のさせ方
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.写すのも勉強 教科書を使った説明のさせ方にはいくつかある。 一番簡単なのは,教科書の説明の記述を写させることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 頭のよくなる学習用具を用意させる
  • 学習用具の準備は学力形成の基盤となる
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
松島 博昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学力基盤となる学習用具 経験則であるが,学力が低い子は, 学習用具が準備できていない  ということが多い。逆に,学力の高い子はしっかり準備できる。学習用具を準備する習慣を身につけさせることは,学力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 勉強ができる子のノートは美しい
  • 美しいノートづくりの原則を知り、次の一手を打ち続ける!
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年度4月,研推として「ノート指導」の提案をし,学校全体でノート指導に取り組んできた。この勤務校の「ノート指導」は,市の指導主事からも高く評価されている。ノート指導が市民権を得た!と感じている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ