関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 向山型授業で検証する“算数の到達基準”
  • 基準が鮮明であり明確であるだけでは,組織は前進しない
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
吉永 順一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.意識を変える 評価を考えることは目標を考えることである。目標があいまいだと評価もあいまいになる。どの程度をもって力が身についたか,保護者にも子どもにも理解できるように示すことが大切である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型授業で検証する“算数の到達基準”
  • 【1年】「たし算」(くり上がりのあるたし算)の評価基準
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生算数の最大の山場,否,小学校算数の最大の山場は,1年生2学期に学習する「くり上がりのあるたし算」である。ここでつまずく子は多い。算数が苦手な子や発達障害の子が,「丸暗記法」という間違った学習法を…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型授業で検証する“算数の到達基準”
  • 【2年】ポイントは,評価基準に「すぐれた教材」「具体的な活動内容」を入れることである
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.評価基準と評価規準 評価は,きめ細かい学習指導と学習内容の確実な定着を図るために行うものである…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型授業で検証する“算数の到達基準”
  • 【3年】「説明できる」「3点セット」で明確になる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小学3年「長さ」の第3時。 ここでは,「長いものの長さ」について学習していく。その中で,「道のり」の定義を理解することと,「道のり」を出す方法がわかることに関して述べていく…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型授業で検証する“算数の到達基準”
  • 【4年】書かせることで思考をみる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「10歳の壁」という言葉がある。 4年生の学習から抽象度が高くなり,子どもたちの多くが学習を苦手と感じるようになることを指す…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型授業で検証する“算数の到達基準”
  • 【5年】グラフのよみかき技能はこの評価基準で
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
服部 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 現行の学習指導要領では,グラフについて次のように示されている。 1 目標 (4) 数量の関係を考察するとともに,百分率や円グラフなどを用いて資料の特徴を調べることができるようにする…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型授業で検証する“算数の到達基準”
  • 【6年】「基本型」を使って9割の問題が解ける
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
山川 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「基本型」が使いこなせるかどうか 評価基準は,シンプルなものがよい。 私は,今まで「基本型」が使いこなせるようにすることを指導の目標としてきた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • 〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
  • 向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.和田式学習システムとの共通点 2015年夏の向山型算数セミナー東京のスペシャル講師は,「受験の神様」和田秀樹氏である。超多忙な和田氏だが,算数・数学の授業力を高めようと全国から集う400人の教師へ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 平均90点突破“授業システム”をつくろう
  • 〈巻頭特集論文〉システムを機能させるには教師の高い力量がいる
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業開始前の30秒 授業開始にもシステムがある。 当然だが,「起立,礼」「よろしくお願いします」といった形式的な挨拶はない。いかに工夫して,子どもをグイッとひきつけるか,それこそが重要である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 単元を貫くシステム&支えるスキル大研究
  • 〈巻頭特集論文〉最高のパーツを組み合わせたシステム
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 向山型算数はシステムです。多くの教師が子どもの事実をもとに実践して受け継ぎ磨き抜いた優れた指導パーツを,向山洋一氏が整理し,授業システムとして組み立てました。 初めから終わりまで優れた指導技術が連…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数重要キーワード=定着度UP大作戦
  • 〈巻頭特集論文〉用語や定義を教えるプロの「定石」と「詰め」―全員の子どもに定着させる技と組み立て―
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書には「用語」が出てきて,その「定義」が出てくる。例えばこうだ(3年)。 2つの辺の長さが等しい三角形を,二等辺三角形といいます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数好きにする“夏休みの特選宿題”
  • 〈巻頭特集論文〉「10年内の宿題」という発想
  • 「夏休み」という枠さえ壊して「10年内」に解ければすごいという超難問
書誌
算数教科書教え方教室 2014年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山氏の「10年内の宿題」 向山洋一氏は「10年内の宿題」という言葉を使った(本誌2006年2月号「論文審査…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 言語力UP!ノート学習の習慣づくり
  • 〈巻頭特集論文〉美しいノートづくり・8つの習慣
書誌
算数教科書教え方教室 2014年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数の主張は,「うっとりするほど美しいノートが学力を伸ばす」というものである。身につけたい習慣をあげてみる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日本一の学力を支える“家庭学習エキス”
  • 〈巻頭特集論文〉学テ日本一秋田に学ぶ算数教育の課題
  • 秋田に学ぶことは,かつての日本の教育の底力を学ぶこと
書誌
算数教科書教え方教室 2014年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.6回連続日本一の県=秋田県 文科省全国学力・学習状況調査(学テ)で,秋田県が6回連続全国第1位をとった。この事実はすごい。秋田県はなぜそのような好成績がとれたのか。まずは,秋田の教育の実態を知るこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テ・新学力”補強!年間計画の改善ヒント
  • 〈巻頭特集論文〉「説明させる力」を伸ばす年間計画づくり
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学テを踏まえた新・年間計画 平成25年度全国学力・学習状況調査(学テ)の結果が公表され,各地・各校で大きな話題になった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “日常生活”の算数的教材化―面白ヒント
  • 〈巻頭特集論文〉世界地図上に配置した世界のわり算
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.日常生活の中の算数 新潟県の本間徃徳氏は,『「活用力」を育てる身の回りの算数100のお話』(学校図書)で,次の主張を言われた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学テ」問題の傾向分析に立つ指導改善点
  • 〈巻頭特集論文〉説明の型を教えて,やらせて,ほめる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「学テ」大問すべてに説明問題 平成25年度全国学力・学習状況調査(文科 省,以下「学テ」)が実施された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「算数で討論」教材がしっかり定着する授業
  • 〈巻頭特集論文〉シンプル,明快,知的で美しい発問―算数「向山の授業」を追試した強烈な手応え―
書誌
算数教科書教え方教室 2013年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教える手応えをビンビンと感じた。 本誌4月号「論文審査」で向山洋一氏が発表された「向山の授業」を6年生に追試した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書のジャンプ箇所―つまずき予防策24
  • 〈巻頭特集論文〉教科書のジャンプ箇所 見つけ方と予防策
  • ジャンプ箇所を見つけ、対応できる教師の腕のみがき方
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書をわかりやすく教えられる教師は,きわめて腕のよい教師である。 教科書を教えるとき,第1に重要なことはこれである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も大満足!算数授業ザ・ベスト24
  • 〈巻頭特集論文〉知的・熱中・シンプルな3つの授業
書誌
向山型算数教え方教室 2013年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ベスト1「○△□の授業」 向山洋一氏の発問の構想追試である。 指示1 ノートに真四角をかきなさい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ