関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第31回)
<今月のテーマ>多忙で知的な教師の読書術&最近のおすすめ本
〈1年〉多様な読書の方法から自分にあった方法で本を読む
書誌
向山型算数教え方教室 2012年10月号
著者
木村 理子
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第30回)
<今月のテーマ>2学期に忍び寄る“荒れ”発見と立て直しの秘策
〈1年〉毅然と・目配り・気配り
書誌
向山型算数教え方教室 2012年9月号
著者
岩岸 節子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.毅然と 勝手は許さない 「では,次のページに進みます」。教師が言ったとたん,「えーっ,やだあ!」次に進もうとするのを,何度も全身で阻止しようとする子どもたち。そっか,じゃあもっとやろうね,なんて…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第29回)
<今月のテーマ>今こそ「親学」!保護者会で伝えたい私の学び
〈1年〉体験談を交えて「親学」を語る
書誌
向山型算数教え方教室 2012年8月号
著者
宮崎 昌美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.今こそ「親学」 ここ数年の1年生。自制心と共感性の欠けた自己中心的な子どもが増えてきた。授業中でも平気でケンカをする。床に寝そべって大声を出す。ちょっとしたことでもたたく,蹴る。また,友だちの心の…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第28回)
<今月のテーマ>ソリが合わない上司・先輩・同僚との賢いつき合い方
〈1年〉気を遣え!そして動け―行為には,育ちや頭のよさや考え方までも表れる―
書誌
向山型算数教え方教室 2012年7月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「客になるな」 TOSS向山代表がよく言われる言葉だ。 説明されなくても意味がわかる人は感度がいい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第27回)
<今月のテーマ>トラブル発生!保護者の“信頼VS苦情”この対応で決まる
〈1年〉「早くする」「管理職に報告する」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年6月号
著者
井上 和紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私自身の苦い経験から言えることは, 早くする。 これに尽きる。 子どもは「連絡帳に書いたから,先生に見せるんだよ」と言われているのだろう。それで出せる子はいい。しかし,忘れてしまう子がいる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第26回)
<今月のテーマ>運動/遊び/手品/イラスト……子どもをひきつける裏ワザ・得意ワザ
〈1年〉イラストで個別評定をする
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
森元 智博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「授業の原則十ヶ条」の第九条に「個別評定の原則」がある。 「誰が良くて誰が悪いのか評定せよ」ということだ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第25回)
<今月のテーマ>出会うまでに子ども全員の名前を覚える工夫
〈1年〉いろいろなことと連動させて効率アップ
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
中濱 麻美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学級の子ども全員の名前を出会う前に覚える,これは絶対にやるべきことである。初めて入学してくる子どもたちの名前を呼び,間違えて悲しい思いはさせない,と読み方の不備がないか濁点に至るまで数人の目で徹底して…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第23回)
<今月のテーマ>通知表・要録どんと来い!学年末を乗り切るプロの仕事術
〈1年〉iPhoneを秘書にしよう!
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
河原木 孝浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.Office2で所見はバッチリ! 勤務校では,通信票提出の約1週間前に,「所見」部分の下書きを事前に提出することになっている。次のような形式だ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第22回)
<今月のテーマ>3学期おススメ!学年・クラスをまとめる仕上げのイベント
〈1年〉全員目標達成パーティーで1年間を締めくくろう!
書誌
向山型算数教え方教室 2012年1月号
著者
澤田 智志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.目標達成パーティー パーティーが1番いい。 それも,何か目標が達成できたときがいい。どの学年になっても同じだ。漢字テスト全員満点,暗唱全員達成,逆上がり(1年生なら前回りでも)全員達成,なわとび…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第21回)
<今月のテーマ>親子に喜ばれる通知表所見「ほめ所」観察&記録術
〈1年〉子を伸ばし,よさを伝える所見欄
書誌
向山型算数教え方教室 2011年12月号
著者
北村 聖子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生は,子どもにとっても親にとっても初めての通知表である。それだけに,ほとんどの親は,熱心に1字1字を読む。また,そこに書かれた教師の言葉に一喜一憂するだろう。だからこそ,書き方次第で,親からの信頼…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第20回)
<今月のテーマ>準備ゼロ!すきま時間に笑顔が広がるレク・ゲーム
〈1年〉しかくの数をかぞえよう
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
山本 昇吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
予定していた授業内容が終わってしまい,次の学習内容にいくには少し時間が足りないようなすきま時間には,算数の難問がよい。プリントを配るようなものではなく,黒板とノートで進められるようなものがベストだ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第19回)
<今月のテーマ>超スローな子・ボーっとする子への私の対応
〈1年〉授業中にじーっと外を見ている子へどう対応するか。根本的な解決策は意外なところにあった!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
高見澤 信介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業中,じーっと外を見ている子がいた。 窓側の列,前から4番目に座っていた。 そっと近づいて聞いてみた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第18回)
<今月のテーマ>保護者からのクレーム! 良い対応VSまずい対応
〈1年〉クレームの対応は電話か家庭訪問が基本である
書誌
向山型算数教え方教室 2011年9月号
著者
水野 彰子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.1年生の保護者をまずは安心させる 1年生を担任したら,まずは保護者に安心して子どもたちを送り出してもらえるようにと心がけている。4月の学級懇談会,家庭訪問など,保護者と話をする機会があるときはいつ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第17回)
<今月のテーマ>「TOSS一筆箋」で保護者に伝えた子どもの成長
〈1年〉保護者とともに子どものよさを喜ぶ
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
川津 知佳子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
転勤した年に1年生の担任になった。入学式が終わると,たくさんの保護者が「よろしくお願いします」とあいさつにきた。入学式から2週間ほど経って,授業参観・懇談会があった。授業参観の参加率は100%,懇談会…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第16回)
<今月のテーマ>保護者会で喜ばれるプロ発「子育て情報」
〈1年〉家庭と協力して,1年生の「やる気」を引き出す
書誌
向山型算数教え方教室 2011年7月号
著者
川中 朋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
何にでもやる気いっぱいの1年生。夏休み前の保護者会でぜひ話しておきたいことと,準備しておきたいものについて述べる。1年生のやる気を夏休みも引き出し,2学期へのやる気につなぐために…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第15回)
<今月のテーマ>1ヶ月後の“ほころび”私の予防&対策法
〈1年〉繰り返し,教えて確認し,ほめる
書誌
向山型算数教え方教室 2011年6月号
著者
田村 ちず子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6月は,たし算,ひき算の学習が進む時期である。急に学習についていけなくなる子どもが出てくるのもこの時期だ。「算数嫌い」の気持ちが生まれると大変だ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第14回)
<今月のテーマ>緊迫シーン再現!やんちゃ君との闘いに勝つ
〈1年〉家庭で手をかけて育てられていない子どもたちへの対応
書誌
向山型算数教え方教室 2011年5月号
著者
風間 麻江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
様々な事情により,家庭で手をかけて育てられていない子どもたちへの対応を通して,経験したことを記す…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第13回)
<今月のテーマ>新教室でインパクトのある出会いを演出する
〈1年〉安心させ,楽しく授業に引き込む
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
下山 てるみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生の子どもたちにとっては,すべてが初めてである。「何をするのだろう」と,期待感とともにちょっぴり不安を抱いている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第12回)
<今月のテーマ>確かな子どもの事実をつくる!学年末の押さえどころ
1年/復習で子どもに力をつけ,子どものノートと作文で教師の力をつける
書誌
向山型算数教え方教室 2011年3月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.スキルを仕上げる 計算スキルを「やってみよう問題」まで全員終わらせる。最後は全部やるから力がつく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第10回)
<今月のテーマ>忙しい人ほど本を読む! 教師の知性を磨く読書術
1年/IT機器を上手に活用!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年1月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
iPadを活用した読書術 読みたい本を鞄に入れて持ち歩くのが大好きだ。しかし,持ち歩く冊数には限界がある。肩こりが激しい私には,本の重みが苦痛となるのだ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第9回)
<今月のテーマ> 夕方5時に帰るプロの仕事術
1年/その時間内に完結することを意識する
書誌
向山型算数教え方教室 2010年12月号
著者
吉田 晴美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生の担任は,「子どもが学校にいるときは,トイレに行く時間もない」と言われるくらい忙しい。だから,私が常に心がけているのは,そのときそのときに仕事を完結させることである…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る