関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 研究授業&協議会=向山型で論点整理
  • ココがヒドイ!授業&協議会
  • 自由さのない研究会は危うい!
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 算数授業構成の基本「説明しない・教えない」指導法
  • 教師が間違えることと百玉そろばんの1年3学期の実践
書誌
向山型算数教え方教室 2005年5月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
説明を分解して,テンポよく問題を出す。 説明を分解して,作業指示を出す。 それに加え,1年生に有効な2つのことを試みた。2つとは,以下のことである。教師が間違えること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「文章題」よく分かる指導はここが違う
  • 1年生1学期の指導
書誌
向山型算数教え方教室 2004年11月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.3点セットの定着 今までのクラスに比べ,すでに定着してき たことがある。3点セットである。 どのクラスでも教えてきた…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「向山型ノート指導」で基礎学力を保証する
  • 1年生1学期は,毎時間ノートスキルを
書誌
向山型算数教え方教室 2004年6月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノート指導の3つの難点 ノート指導は難しい。指導すればするほど, うまくいかないことがある
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型で考える「発展教材」と「補充学習」
  • 向山実践 忠実にやればできる発展教材の応用
書誌
向山型算数教え方教室 2003年10月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.軽度発達障害の子 初めてのお店での支払い,この子はレジの横をすり抜け,店外に出ていこうとした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて (第12回)
  • 枝葉はバッサリ切り捨てる
書誌
向山型算数教え方教室 2003年3月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これは「と」…「と」で進んでいるんです。 (講座メモより) 授業をして,介入され,解説を聞いて,な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全国2万教室から炸裂する「子どもの事実」
  • 子どもの声・親の声 感謝のメッセージの事実
  • 勇気をくれるお母さんからの手紙
書誌
向山型算数教え方教室 2003年1月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
次の言葉が印象的だった。 先生だけは,いつも娘の前だけを見てい てくださいました。 できない子に90 点・100 点をとらせること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて (第2回)
  • やり方が違うなら、途中も変わる
書誌
向山型算数教え方教室 2002年5月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2000 年1 月,福岡のセミナーで模擬授業を し,向山氏の介入を受ける。 介 入された後,「頭が真っ白になって何も覚…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「我流指導」の脱出から始まるプロへの道
  • 初めの指示から我流デタラメだった
書誌
向山型算数教え方教室 2002年3月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
がりゅうをすてよ 仙台における法則化解散セミナーで,横山 浩之氏が指摘した。ADHDの子に対する指…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 このプリント学習がまきちらしている「害悪」
  • 教師の自己満足で子どもの力がつかない
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 組合教師のプリント信仰 昨 年,県教研へ参加した。初めての県教研 は,予想していた場と違った。問題解決学習…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 研究授業で向山型算数!どんな事実が争点になったか
  • 向山型のほうが自力解決の力も付ける
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教 研集会で向山型算数の発表をした。 そ こで,比例の単元を模擬授業した。地区 の研究授業と同じ所を授業した。平均点も紹…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新発見!算数の授業は「説明するな・教えるな」
  • できない子の違和感に敏感にせよ
書誌
向山型算数教え方教室 2001年5月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算 数セミナー富山の研究テー は「説明しない授業」だった。 高 学年の研究発表に対するコ メントで木村重夫氏が次のよう…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別向山型算数おもしろエピソード
  • 小1教材おもしろエピソード
  • ―がどうしてできたか/何度で死ぬか?/鳥は5が分からない/桁の禁止/秀吉の知恵/羊の数/赤鉛筆
書誌
向山型算数教え方教室 2000年8月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.雑学にあたる  初めに雑学本で読んだり,人からまた聞きしたりしたものを紹介する。  (1)−が,どうしてできたか?(引き算…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数授業で学級崩壊から生還した!
  • 向山型算数はできない子を何とかする
書誌
向山型算数教え方教室 2000年7月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
クラスを変えたい,授業を変えたいと思っている青年教師が多く,向山型算数に集まっている。 なぜ,向山型算数に集まるか? それは,教育技術を求める教師と求めない教師の差を考えるのに似ている。向山氏は,全集…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別5月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 最後の子どもへの算数公開授業(東京都大田区立池雪小学校)
  • 授業ライブの昂揚感、疾走感、爽快感を全身に浴びた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ライブの醍醐味 「この場にいられて本当によかった」と心から思ったライブ会場だった。 そう,ライブ会場なのだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • これぞ向山型「わり算の筆算」授業(日本教育技術学会 東京学芸大学附属世田谷小学校)
  • 繰り返したのはアルゴリズムの言葉だ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.定規で線をひいてない!? 「わり算の復習をいたします」 この言葉から授業は始まった。 私は子役でステージにいた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 衝撃の代案授業「指1本の魔法」(北海道)
  • 「隠す」「使い切る」技がこの日生まれた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「右側のマスを右手の人さし指で消してごらんなさい。(中略・馬場)右手の人さし指を右側の上に置いて消すと左と全く同じになりますね。じゃ,その1L分だけマスに入れたつもりで,そこに赤鉛筆または水色の色鉛筆…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 参加者呆然! 向山型算数セミナー「介入授業」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「教科書の図をかくす」方法に呆然! 次の問題を向山氏の前で授業した。 「文房具店で同じ値段のノートを6冊買い,次にスーパーに行って,100円のジュースを買うと全部で940円でした。ノート1冊の値段…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 「説明させる授業」のモデルを提案(長野)
  • 「説明する授業」を「誰でも教えられる授業」と問題提起した衝撃の公開研究会
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
説明する授業 教科書の問題を扱う。 その中に,「説明しましょう」という文言が出てくる。単元に1問か2問程度で出題される…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 私の弱さを撃ち抜く向山洋一の言葉
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師という道を選んだ。道の遙か彼方に,いつも向山洋一という“師”の背がある。 師から貴重な「言葉」をいただく。私の未熟さ・甘え・弱さを撃ち抜く言葉である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ