詳細情報
特集 研究授業で向山型算数!どんな事実が争点になったか
向山型のほうが自力解決の力も付ける
書誌
向山型算数教え方教室
2001年10月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教 研集会で向山型算数の発表をした。 そ こで,比例の単元を模擬授業した。地区 の研究授業と同じ所を授業した。平均点も紹 介した。指摘されたことは,①息が抜けない…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 研究授業で向山型算数!どんな事実が争点になったか
旧文化には「子どもの事実」で反論
向山型算数教え方教室 2001年10月号
特集 研究授業で向山型算数!どんな事実が争点になったか
授業の事実は心ある人をとらえる
向山型算数教え方教室 2001年10月号
特集 研究授業で向山型算数!どんな事実が争点になったか
批判をするなら,事実を示せ
向山型算数教え方教室 2001年10月号
⑬手先が器用に動かせない ⑭すぐケンカする
100%エラーレスの思想から出発!とにかくエラーを取り除け!
向山型算数教え方教室 2011年6月号
特集 特別支援の子が集中力・持続力をUpする算数指導
毎日の格闘の中で,いつかブレークスルーがやってくる―私の3原則―
向山型算数教え方教室 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 研究授業で向山型算数!どんな事実が争点になったか
向山型のほうが自力解決の力も付ける
向山型算数教え方教室 2001年10月号
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
資料提示編
(19)パソコン用スライドを使って生徒の集中力とワクワク感を高める
道徳教育 2014年10月号
素直に気持ちが表現できないのはなぜか
素直に表現できない理由を、3つの原因で考える!
心を育てる学級経営 2007年1月号
連続特集 補充学習に挑む
反復練習を授業中にするように、システム化する
心を育てる学級経営 2003年5月号
一覧を見る