詳細情報
特集 特別支援の子が集中力・持続力をUpする算数指導
毎日の格闘の中で,いつかブレークスルーがやってくる―私の3原則―
書誌
向山型算数教え方教室
2009年6月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「できる」と思うから自分からやる 「先生,九九表取って」 小数のわり算を解いているところに近づいた私に,信介君が命令をした。 「できる」と思う中で,夢中になって問題を解いているのだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 特別支援の子が集中力・持続力をUpする算数指導
〈巻頭特集論文〉向山型のノート指導が集中力・持続力をアップさせる
向山型算数教え方教室 2009年6月号
特集 特別支援の子が集中力・持続力をUpする算数指導
特別支援の子が集中力・持続力をUpする原則とスキル
向山型算数教え方教室 2009年6月号
特集 特別支援の子が集中力・持続力をUpする算数指導
発達障害児が「楽しい」「答えたい」と感じる授業をつくる
向山型算数教え方教室 2009年6月号
特集 特別支援の子が集中力・持続力をUpする算数指導
向山型算数における「エラーレス・ラーニング」と失敗を受け入れさせる「難問選択」
向山型算数教え方教室 2009年6月号
特集 特別支援の子が集中力・持続力をUpする算数指導
空間認知が苦手な子どもも集中し,全員ができた箱の形をつくる活動
向山型算数教え方教室 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 特別支援の子が集中力・持続力をUpする算数指導
毎日の格闘の中で,いつかブレークスルーがやってくる―私の3原則―
向山型算数教え方教室 2009年6月号
全国ネットワーク
法則化体育中国支部
楽しい体育の授業 2000年11月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
起こり得る場合を順序よく整理すること
数学教育 2010年10月号
「山登り式学習法」の実践
1年「変化と対応」
少人数授業における山登り式学習
数学教育 2002年5月号
V 部落問題と人権総合学習
「年齢階層別の学歴構成」を読む
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
一覧を見る