関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 13年度の総合的学習―我が校は何を“柱”にすえるか
  • 「理解」と「体験」とを組み合わせる
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
大森 修
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
村松東小学校の総合学習の枠組みは次のようになっている。  (1) 三学年 ・ごみの学習〈環境の課題…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 13年度の総合的学習―我が校は何を“柱”にすえるか
  • 進化していくカリキュラムの構想
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
萩原 憲二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的学習の実践を重ねていくとどうしてもローカライズされたカリキュラムの構想の必要性が高まってくる。私の学校でも過去4年間の実践の蓄積をカリキュラム構成に生かしてきたが、カリキュラムの改善に向けて、次…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 13年度の総合的学習―我が校は何を“柱”にすえるか
  • 資質や能力の育成を柱として
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
細川 章
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 地域の教育力を生かす 本校は平成八年度から「地域素材の教材化」を柱としての研究を始め、九年度からは総合的な学習を念頭において地域との関わりを重視し、十年度から「地域の教育力を生かす」ことを主題に掲…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 13年度の総合的学習―我が校は何を“柱”にすえるか
  • 『入力』を理念に全校読書と聞き流しの英語放送を総合的な学習の時間に
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
渡辺 昭
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 平成一一年四月に現在の小中台中学校に着任し最初にした仕事は、次の三点を指示したことである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 13年度の総合的学習―我が校は何を“柱”にすえるか
  • 各教科のネットワークづくりから学びを広げる
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 生徒・学校の抱える問題に全員で取り組む時間として 「総合的な学習の時間」の本格実施までにあと一年という時期を迎えている。様々な取り組みがなされ、実施に向けて準備が整いつつある状況ではないだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • “子どもの興味・関心重視”の具体像とは
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
三木 直輝
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
子どもの興味・関心からはじまるって本当? 「総合的学習は、子どもの興味・関心からはじまる」。この定義は正しいのか。総合的学習を実践しようとするとき、最初にぶつかる問題である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • “地域素材を扱う”だけで力がつくか
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
西川 秀智
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「地域素材」を扱うだけで力がつくのかというのではなく、地域にある教育力を子どもとともに引き出すことができれば必ず「生きる力」がつく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • “子供中心”って本当に成立するか
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
堀田 吉宏
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「自分ごと」として  ・ やはり他の学習ではやることを選べないが、総合は幅広く選べるし、学校外へも行ける。何よりみんなで決めたテーマだから一人一人が楽しくできる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • “英語・コンピュータ中心”で総合といえるのか
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
冨高 宏美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
学習を楽しむ子どもたち 本校が英語学習に取り組むようになって五年になる。昨年からは「総合的な学習の時間」を視野に、一時間は英語での活動を中心に、残りは課題の解決や英語学習を支えたり発表したりする活動の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • “教科融合”で総合といえるのか
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
小宮山 潔子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 教科とは何か 日本の学校教育は、各教科、道徳、特別活動の三領域に分科しているとはいえ、教科学習に多くの時間がさかれているのが現実である。そこに新たに総合的な学習の時間が導入されて、この三領域を横断…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • “環境・福祉・情報・国際理解”は平等に扱うが正解か
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
村川 雅弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 それは、誤解である 中教審答申から教課審答申、新学習指導要領告示の頃にかけては、各都道府県での研修会等で「国際理解、情報、環境、福祉は全部しなくてはいけないのですか」という質問をよく受けた。学校指…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • 何で“国際理解が英語活動”なのか
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
影浦 攻
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習の時間」に対して、多くの学校が様々な取り組みを実際に始めたり、その準備をしたりしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • “総合で育つ学力”とはどんなものなのか
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一体、教師はどこを見ているのだろうか。テストの結果しか見ていないのではないか。 総合的学習ではどこを見るべきなのか。まさか、テストの結果ではあるまい。自分たちが支援してきたものはどこを見ればよいのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • “ゲストティーチャー”招いた結果はどうする?
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
田山 修三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「段取り七分に…」 「段取り七分に、仕上げ三分」とも言われるように、結果も大切ですが、なんと言っても段取り(準備)が大切です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • “生活科との関係”を検討する視点とは
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
丹伊田 弓子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 子どもの願いを語り合おう 「ケナフがこんなに育って子どもたち、本で調べているからいよいよ紙を作ろうって張り切っているけど、二年生には難しそう。教師が準備する部分が多くなるのかな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • どこまでなら許せる?“学年によるバラツキ”
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
舘野 健三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
転任先の学校は、昨年度時間のない中で来年度の研究テーマを決めたらしい。学校の近くに呑み川があるので、環境教育あたりにしようとなったらしい。だから時代の要請や今、本校の子どもたちにとって何が必用か、子ど…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • 子どもを引っ張るから“指導計画は不要”でよいか
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
浅野 光
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習の時間」に指導計画は必要である。 なぜか? 不要だという意見があったと仮定して、以下の点に絞って指導計画不要論をリードする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • “学習指導案”は学習方法の表記?だけでよいか
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「学習指導案は、学習方法の表記だけでよいか」といえば、明確にノーである。 公開授業の指導案なら、次の三つのことが盛り込まれていなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • 活動がはい回ってしまう“学習課題”とは
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 クライマックスが過ぎた? 今、学校では、子どもにいかにして「学習課題」をもたせるかで四苦八苦している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
  • 職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
  • 子どもが“調べたがる課題”の目安とは
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
辻 隆
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本校では五・六年生の子ども達が「興味・関心に基づく」個別総合学習に取り組んでおり、今年で約十年の歳月を数える。一人一人、一年間を通じての追究になるため、課題を選ぶための時間を十分に確保するようにしてい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ