※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 説明責任と総合的学習をめぐるQA
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
小林 毅夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 求められる説明責任 各学校のHP(ホーム・ページ)の開設率が上がっている。学校の説明責任を果たす手段の一つとして活用することが多くなってきたからである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 保護者の理解を得やすい説明の仕方とは
  • 総合のねらいを理解して欲しい時の説明ポイント
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
嶋野 道弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
保護者に“総合的な学習の時間(以下、総合的な学習)のねらい”を理解して欲しいときの説明ポイントととして次の三点を考えている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 保護者の理解を得やすい説明の仕方とは
  • 総合のメニューを理解して欲しい時の説明ポイント
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
馬野 範雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
大阪府教育センターの前所長で、現在子ども教育広場の代表をされている野口克海先生が、現代教育科学(二〇〇二年六月)に、次のような保護者の姿を紹介されていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 保護者の理解を得やすい説明の仕方とは
  • 総合の評価を理解して欲しい時の説明ポイント
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
田口 彰久
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 「総合的な学習の時間」の授業で環境や福祉にかかわる実践をした際、保護者にそのねらいや内容について理解してもらい、保護者の協力を得ることがあった。特に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 保護者の理解を得やすい説明の仕方とは
  • 小学校で英会話導入の必要性の説明ポイント
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
坂井 邦晃
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
『理解を得るための説明は、ほとんど必要がなかった。』  というのが結論である。 左の回答は四月の学級懇談会での資料の一部である。事前に保護者を対象にとったアンケートのもの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 保護者の理解を得やすい説明の仕方とは
  • 小学校で英話を導入しないことの説明ポイント
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
斉藤 一弥
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
はじめに 「総合的な学習」では扱う学習内容が各学校に任されているために、それが原因で他の学校と異なる学習が展開されることへの不安や疑問が保護者から指摘されることは珍しくない。英会話のように中学校以上で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合の活動アピールでする説明責任の果たし方
  • 参観授業―保護者の理解を得やすい開き方
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
◇保護者との連携は不可欠である 総合が今年度から実施された。保護者も期待と不安で総合の授業を見守っているのであろう。「どのような活動を行うのか、自分の子どもにどのような学びが育っていくのか」などと……
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合の活動アピールでする説明責任の果たし方
  • 保護者会―保護者の理解を得やすい開き方
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
吉岡 剛
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 総合の授業をして開く 総合的な学習の時間って何をする時間なのか?多くの保護者が疑問に思っていることだろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合の活動アピールでする説明責任の果たし方
  • 通知表―保護者の理解を得やすい書き方
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
吉永 純一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
通知表の書き方は、作家井上ひさし氏の次の言葉をめやすとしたい。  むずかしいことをやさしく やさしいことをおもしろく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合の活動アピールでする説明責任の果たし方
  • 保護者をゲストティーチャーにする活動企画
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
津川 裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
〇なぜゲストティーチャーなのか 総合の活動だからという理由で、安易に保護者をゲストティーチャーとして招くことには反対である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合学習で説明責任:わが校の試み
  • 学校便りにどんな内容を盛り込むか
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
川野 司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
現代社会は学校に限らず、どのような組織でも、組織の責任者には組織目標を達成することや、組織の成長や発展に貢献し、組織上で一定のプラス成果を出すことが期待されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合学習で説明責任:わが校の試み
  • 学級通信にどんな内容を盛り込むか
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本年度からの新指導要領本格実施に向け、本校では昨年度、次ページのようなレジュメを用意し、保護者に対して説明を行った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合学習で説明責任:わが校の試み
  • ホームページにどんな内容を盛り込むか
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
大森 修
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ホームページを見るのはだれか。  (1) 保護者 (2) 地域の人々 (3) (1)(2)以外の第三者…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合的学習への不安・疑問にどう応えるか
  • 校長として総合的学習への不安・疑問にどう応えるか
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
篠田 英昭
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
完全学校週五日制、学習内容の三割削減、そして、総合的学習の本格実施等、マスコミの様々な角度からの報道で保護者の不安は増幅されている。このような時こそ自校の子供の実態を把握し、特色ある学校へ変革させるチ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合的学習への不安・疑問にどう応えるか
  • 教頭として総合的学習への不安・疑問にどう応えるか
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
“総合的学習への不安・疑問”にどう応えるか。それは、具体的な事実を示していくことである。 具体的な事実とは何か…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合的学習への不安・疑問にどう応えるか
  • 主任として総合的学習への不安・疑問にどう応えるか
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
西 孝一郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
研究(研修)主任や教務主任には、学校のカリキュラムと実際の授業をつなぐ役割が求められている。 したがって、保護者の不安や疑問にも、学校のカリキュラムと授業、あるいは年間計画と授業を関連させて応えられる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合的学習への不安・疑問にどう応えるか
  • 担任として総合的学習への不安・疑問にどう応えるか
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
北村 善重
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習が今年度から実施されている。現在、学力低下の問題がマスコミに大々的に報道されて保護者の教育に対しての目はますます厳しくなってきている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合への疑問を応援歌に変える変えるポイントはここだ
  • 子どもの姿でどうアピールするか
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
小幡 肇
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
昨年、今年と、舞鶴市立岡田中小学校に出向いている。今年も、六月二一日、六年七名が取り組む『岡田中に生きる』(指導者・大森日向子)を参観した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合への疑問を応援歌に変える変えるポイントはここだ
  • 子どもの作品でどうアピールするか
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
渡辺 敏
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 学習の記録が持つ意味 保護者が学校での子どもの学習の様子を知る手がかりはテストかノートではないだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合への疑問を応援歌に変える変えるポイントはここだ
  • 教科とのバランスでどうアピールするか
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
原田 智仁
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 バランスが意味するもの 総合的学習と教科学習とのバランスを問題にする場合、そこには「総合なんかやっていて基礎学力は大丈夫なの」、「もっと教科の指導をきちんとや…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ