関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 国際理解で“和文化”―基本教材リスト100選
総合に入れたい“和文化”教材リスト一覧
体育系“和文化”教材リスト
書誌
総合的学習を創る 2005年10月号
著者
橋本 敏明
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
新世代の学力像と総合的学習
国語プロからみた新世代の教育像と総合
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
小森 茂
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 新世代の言語能力 次の世代を担う人材には、どのような言語能力が求められるのか。 新世代に必要不可欠な言語能力とは、自然体験や社会体験、見学や調査、発表や討論等で意図的・計画的に活用できる言語能力で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
新世代の学力像と総合的学習
算数プロからみた新世代の教育像と総合
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
■新世代の子どもの学力像 未来の子ども像を予想しよう。 @素早く計算を暗算でできる子ども A1から10を生み出す力のある子ども:応用力のある子ども…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
新世代の学力像と総合的学習
社会プロからみた新世代の教育像と総合
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
総合的学習の時間に対する評価は分かれる。特に、昨今では学力低下問題と絡んで批判の対象になることも多い。筆者自身も、その意義については、導入時から懐疑的であり、必ずしも賛成ではない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
新世代の学力像と総合的学習
理科プロからみた新世代の教育像と総合
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
森 一夫
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
一 PISA型読解力を総合的学習の学力に 「学力低下」と一口にいっても、現代っ子すべてが学力低下しているのか、また、どのような種類の学力が低下しているのかを明らかにする必要がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
新世代の学力像と総合的学習
音楽プロからみた新世代の教育像と総合
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
倉 弘光
ジャンル
総合的な学習/音楽
本文抜粋
一 新世代の教育像 これから子どもたちが生きていく未来は、決まった答えのない非常に混沌とした時代であろう。そんな時代を力強く生き抜く力を身に付けることが、今、教育に求められている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
新世代の学力像と総合的学習
図工プロからみた新世代の教育像と総合
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
林 耕史
ジャンル
総合的な学習/図工・美術
本文抜粋
■情報教育と「総合」 「総合」における情報教育とはコンピュータを使った授業やメディアリテラシー獲得のための指導だけではない。様々な方法で情報を集め分析し、利用したり発信したりするという一連の活動ができ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
新世代の学力像と総合的学習
体育プロからみた新世代の教育像と総合
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
総合的な学習/保健・体育
本文抜粋
一 体育を通して何を育てるのか WHOのヘルスプロモーションの考え方に「健康とはよりよく生きるための資源であり、主体的な努力により保持増進していくこと」とある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合大好き教師発→新世代の教育像
総合的学習で“やり切る”“やり遂げる”力を育成する!
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 新世代に不可欠なやり切る@ヘ 今の時代、一つのことをやり切ったり やり遂げたり≠キる力が極端に弱くなっているような気がする。うまく行かなかったら、すぐに諦めたり、投げ出したりする子どもたち…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合大好き教師発→新世代の教育像
「つぐ・つくる・つむぐ」で次世代総合を
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
五島 由美子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
二十一世紀に向けた教育のイノベーション、生活科と総合的学習の誕生。まさしく新世代に求められる資質・能力「生きる力」を育てるにふさわしい使命を持って満を持しての登場でした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合大好き教師発→新世代の教育像
生命の尊さを気付かせる授業
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
町井 富子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の時間だからこそできる「生命の尊さを気付かせる授業 」 家族に刃物を向けたり、とても安易に自殺をしてしまう生徒のニュースを耳にするたび、やりきれない思いがする。「生命はとても大切である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合大好き教師発→新世代の教育像
総合的な学習で「意志決定」を鍛える
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
市川 洋子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 学校の中のヘン 小学校の側を通ると、外に集まった子どもたちが「前ならえ」をしているのに目がとまった。広い校庭の隅で、何故まっすぐに並ばなければならないのか。よく考えるとヘンだ。教室移動するために…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合大好き教師発→新世代の教育像
子どもは……どちらの学習法も両立できるのが一番!
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
岩井 邦夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習(本校では「しごと」学習)で「新聞記事の研究」の学習(五・六年)を進め、子どもたちは日々、新聞に目を通す習慣を身につけた。その中で、「ゆとり教育」の問題にも目をつけた子どもがいた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合大好き教師発→新世代の教育像
学校の特色を打ち出す総合を目ざす
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
荒治 和幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■地域の素材を見つけていますか 富山県を東西に分ける形で、呉羽山丘陵が広がっている。以前、ふもとの学校に勤務していた私は、何度も丘陵に足を運び、呉羽山の自然・歴史・文化・施設などを生かした総合の実践を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合的学習のアーカイブス忘れえぬ“あの人・あの発言”
教育の成果を長い目でとらえた発言を
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
野田 敦敬
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
◆生きる力って? 「総合は、英語とコンピュータをしておけばよい!」現行の学習指導要領が告示されて間もなく、長きに渡り文部省(当時)に勤務されていた責任ある立場の方が、省外に出たとたんに口にされた言葉で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合的学習のアーカイブス忘れえぬ“あの人・あの発言”
やはり、「新しい時代に求められる教育」なのである
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
平成十年、私は上越教育大学学校教育学部附属小学校に勤務していた。当時は、総合的な学習の時間の創設に向けて教育界が大きく動き出す時期にあった。そんな中、私は総合的な学習の時間の理論研究や実践研究を進める…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合的学習のアーカイブス忘れえぬ“あの人・あの発言”
「ボランティアは大嫌いだ」〜知る教育でなく、識る教育を〜
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
新富 康央
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
私は敢えて、総合的学習を推進する言葉でなく、反面教師的な言葉を挙げてみた。この言葉は、総合的学習の取組姿勢として、我々が持っておかなければならない心得を喚起してくれる言葉と思ったからである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合的学習のアーカイブス忘れえぬ“あの人・あの発言”
田中博之氏「スキル育成の重視」
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
前田 康裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 一九九八年をふり返る 一九九八年、総合的な学習について、様々な人たちが様々な主張を繰り返していた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合的学習のアーカイブス忘れえぬ“あの人・あの発言”
向山洋一氏の言動が突き動かした
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
大森 修
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
何でも在りの雰囲気の中で、向山洋一氏の次の言が総合的な学習の方向を決めたといってもよい。 例示は例ではなく、するべき内容なのだ。(文責・大森…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合的学習のアーカイブス忘れえぬ“あの人・あの発言”
「W.W.W.」と「カレーライス」。二一世紀を担う子どもたちにとって、必要・不可欠な学習テーマはどちらか
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
井上 好文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の時間は何をしてもいい時間か 「総合的な学習」の時間ではどのような学習活動を行えばいいのか。『学習指導要領』(平成一〇年告示)に、次のような一文がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
今更ですが=総合が不人気に至った理由から見えてくること
不人気でどこが悪い!
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合が不人気だって? 誰がそういっているのだ。不人気とはどういうことなのだ。確たる証拠と根拠があってのことなのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る