関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合のメリットとデメリット
教科で学んだ力を総合に生かす方途が明確になる
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
寺尾 愼一
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合の特色はどこか
教科の学びを機能させる学習過程
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
石田 紘子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的学習の時間の「教科等の学びを関連付け生かす授業」は、総合の時間でなければできないダイナミックな授業である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合の特色はどこか
総合的な学習と教科のつながりを子どもが意識できる活動に
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
梅澤 実
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合の特色はどこか
内容教科を発展させた総合には確かな結果がある
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
川上 昭吾
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合の特色はどこか
協同的な文化創造学習
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
小原 友行
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合の特色はどこか
地域への参画が必須
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
谷 智子
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合の特色はどこか
学習者としての成長か、市民としての成長か
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
戸田 善治
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合の特色はどこか
教科学習の発展としての総合的学習
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
西村 公孝
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合の特色はどこか
知の総合化
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
谷田部 玲生
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合の特色はどこか
農業大作戦〜農業大学校との連携〜
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
山田 卓司
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合のメリットとデメリット
目標を明確にしておくことが決め手となるのでは?
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
糸井 登
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 最近、 教科と連携・発展型 総合の研究授業を観る機会が増えてきたように感じる
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合のメリットとデメリット
単元作り・カリキュラム作りの力の有無が成否の鍵
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
小山 儀秋
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ここ数年総合学習にかかわる研究会や研修会に参加すると以前と比較して何となく活気、熱気がない。というより参加者が非常に少ないことが気になる。あの一時の情熱はどうなってしまったのかと思う。しかも参加された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合のメリットとデメリット
関連から連携、さらには循環へ
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
蓮本 和博
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
学力低下論争以前から教科と総合を補完関係で捉え、長所の相乗を図ろうとする意識や試みは見られた。教科の系統だったカリキュラムが知識理解や技能の確実な習得に有利であるのに対し、総合では意欲、追究力、主体性…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合の成功条件を考える
教師自身が意識し具体的な手だてを講じ、子どもの自覚を促す
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
村川 雅弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の充実化の条件 平成十五年十二月に現行学習指導要領の一部改正が行われた。総合的な学習の時間に関する最も大きな改正点は、ねらいに「各教科、道徳及び特別活動で身に付けた知識や技能等を相互に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合の成功条件を考える
教科にも総合にも共通する学習における探究の構造とは何か
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
浅沼 茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
教科も総合も学習の基礎基本においては同じ探究の構造をもっている。総合的学習は、教科の基礎としての思考力、探究する力を養うものとして重要である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合の成功条件を考える
各教科の「発展的な学習」の事例を活用する
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
田山修三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 教科との連携が大切 総合的な学習の時間は創設のときから、「各教科等で身に付けた知識や技能等を相互に関連付け、総合的に働くようにする」、「総合的な学習の時間で身に付けた力を各教科等において生かしてい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学国語と総合
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
藤井 達也
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 国語で身につける力 総合的な学習を充実させるために必要な力は、 要約をする力 である。しかし、本来、この力は国語の授業で身につけるべき力である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学国語と総合
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 新美南吉の故郷・半田への「夢の旅」 四年生が終わろうとする二月下旬、私達四十一人は、東海道新幹線に乗った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学算数と総合
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
算数を算数としてだけの学びに閉じ込めてしまっては面白くない。算数の学びをもっと他のところで生かしていくことを考えると、「使える算数力」になっていくと考える。子どもたちのたくましい算数力を育てるための総…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学算数と総合
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
知的好奇心を刺激し、 子どもが調べたくなる授業 「フィボナッチ数列と自然の美しさ」 一 子どもに知的探求心を育てる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学社会と総合
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
松村 淳
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 地域性への着目 ある地域の地域性を理解することは、地域に愛着をもち、地域の人たちと共生していくことを可能にする。地域性は、地理的要因と歴史的要因が絡み合い、形づくられてきたものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る