関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子ども生き生き・学習&遊び
【自立活動】感覚過敏やコミュニケーション面への支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
著者
野原 秀年
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【音楽】“自分一人の音”と“みんな一緒の音”
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
著者
河村 智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
養護学校の音楽の授業は,学年単位で行われることが多いと思います。10数人の児童を対象とした音楽の授業の中で,実態も課題も違う一人一人にスポットを当てながら,待ち時間が苦手な児童のためにテンポよく授業を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【造形】描画を楽しく、手の動きを豊かに(描画のための補助具のいろいろ)
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
著者
内藤 壽
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 描画活動は,手や指の運動や感覚を高めることができ,また,表現することが心を解放することもあり,もっともっと取り上げたい活動のひとつです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【運動】一日のスタートは『運動あそび』!
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
著者
林 俊男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
朝,子どもたちは,「おはよう!」と元気に登校してきます。あいさつを交わすと,それぞれに教室に向かい,鞄から持ち物を出し,決められた場所に片付け,トイレに行ったり,運動服に着替えたりします。登校後のこの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【自立活動】音楽を使った、子どもへのアプローチ
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
著者
内藤 厚人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校小学部低学年学級は5名。人に関心を向けられるように,また簡単なコミュニケーションが取れるようにと,朝の日常生活の時間に,音楽遊びを取り入れた活動に取り組みました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【ことば】カードゲームを楽しむ
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
著者
古谷 充
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◯遊びを通してことばを育てる 子どもにとって,ことばは「覚えてから使う」というより「使いながら覚える」ものでしょう。子ども達が,遊びを通して人や物と楽しく関わりながら,ことばを育てていってほしいと願っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【かず】これならできる重度の子どもの集団学習
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
著者
村上 和夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 1から10まで数えられても,10から逆には言えないなど,数の大小や順番を理解することは難しいことです。そこで,黒板を使ってトランプゲームの楽しさを味わいながら,数に慣れ親しませるようにし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【音楽】楽しい体験を曲にしよう!―楽譜がなくても素敵な曲に!!
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
著者
山出 智世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
校外学習で水族館に行きました。晴れた日の美しい海と寄せる波。水族館で間近に見た魚の姿。こんなに大きいの?わあきれい!と歓声があがりました。そんな感動の言葉をそのまま使って自分たちの曲にしてしまいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【造形】葉っぱ模様のお皿の制作〜「作る」「見る」「使う」楽しさを感じる陶芸制作〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
著者
笹野 信治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
芸術的創造活動を通じ自己表現をする機会を提供することは,そのことを通し幸福感や生きがいを培っていき,QOL(生活の質)を高めます。本校高等部の作業班では,一人一人の障害などに配慮し,治具の工夫により障…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【運動】よく見て投げよう! 的当てボール遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
著者
小暮 創史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ボールを使った遊びは,様々な方法があり,子どもたちにとっても興味・関心の高い遊びの一つだと思います。また,将来的には簡単なルールのあるゲームやレクリエーションに発展することも考えられます。小学部段階か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【自立活動】楽しみのある生活を目指した取り組み
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
著者
坂上 献
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに Aさん(小4;自閉症児)は,集団からの逸脱行動,自傷・他害行為が顕著に見られた。その要因の一つとして,「自分がしたいこと・すべきことを,いつどのようにすればよいか」ということが分からず困…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【ことば】リラックスして話をしようね
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
著者
西 直子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに A君は,友達が大好きな明るい生徒です。活動するときは具体的に目で見て理解することが得意です。実物,文字,絵などを手がかりに,じっくりことばを組み立てて話します。さらに友達と,ことばでのコミ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【かず】スキージャンプで高得点をねらえ!
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
著者
石橋 周子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●知らず知らず「かず」の概念で興奮?! この授業を行ったのはトリノオリンピックの真っ最中。テレビ中継を見た生徒は,スキーのジャンプ競技に興味をもちました。「130m超えた!」「あっ,足りない!」などと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【音楽】トライアングル遊び―発達段階に応じて―
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
著者
藤江 美香
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもたちが大好きな楽器活動。今回はたくさんの楽器の中から,様々な使い方ができ,子どもたちの発達段階に合わせやすい(特に軽度発達障害児),トライアングル遊びをご紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【造形】ボランティア教師と紙袋製のお面を作る
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
著者
飯草 恵子・奈良 峰博・桜井 尚
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ねらい 身近にある材料を使ってお面を作り,変身した姿を皆で見せ合ったり,人当てゲームをしたりして夏休みのひと時を学校で友達と共に楽しんでほしいと思いました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習&遊び
【運動】『体づくり運動』をじっくり学んで,『片足ジャンプでハードル走』に挑戦!
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
著者
渡邊 倫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本実践は,知的障害を伴う自閉症の子どもたちを中心としたグループの運動です。対象児童は,日常生活での動作は支障なく行えますが,体育において,身体の使い方や力の入れ方を調整しながら運動するために必要な知識…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが校のセンター機能づくり (第14回)
研修機能を中心としたセンター的機能づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
著者
野原 秀年
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は,立山連峰に囲まれた富山平野のほぼ中央,富山市にある知的障害の児童生徒を対象とした特別支援学校である。小学部から高等部まで計60名の児童生徒が在籍する小規模校である。大学の附属校と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第107回)
誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策推進本部 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2025年1月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策推進本部 標記の会議について,令和6年8月29日に第4回目が開催されました。本部会は,令和5年3月31日にとりまとめられた「誰一人取り残されない学びの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 (第5回)
“かげ”でコントロールする子の場合
書誌
特別支援教育の実践情報 2025年1月号
著者
阿部 利彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前回までの連載で紹介してきた「気になる子を気にしすぎる子供たち」は,ある意味,表立った存在であり,先生方が日常的に気を配ることで把握しやすいタイプの子供たちでした…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「ことばの教室」の担当になったら 「吃音指導」基礎基本 (第5回)
コーピングスキルの指導
(3)吃音の開示(カミングアウト)
書誌
特別支援教育の実践情報 2025年1月号
著者
橋 三郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回は吃音の「開示」(カミングアウト)について取り上げます。近年,吃音のある人にとって,この開示は重要なテーマとなっています。「大人になって初めて吃音のことを周囲に伝えたが,非常に緊張した」「何をどう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
強度行動障害に向き合う特別支援教育 (第5回)
当事者の世界観でものごとを考える
書誌
特別支援教育の実践情報 2025年1月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「その子の見方」で世界を考える “Nothing about us without us.”という言葉があります。国連で「障害者権利条約」が議論される中で,障害のある当事者が語った有名な一言です。その…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る