関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特別支援学級の教室づくり&アイテム (第3回)
季節の壁面制作&集中スペースとお道具箱整理
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
いるかどり
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
できた!を育む 楽しい手作り教材 (第10回)
自立課題としての「型はめ」
活動をつくり拡大するために
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【教材のねらい】「型はめ」ほど,目的に応じた形状や機能が求められる教材はないと思います。また,活用の意図により課題設定が異なることに留意する必要があります。目的が,ボトムアップとして新しいスキルを教え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供の思いを引き出し支援に生かす!「聞く」スキル (第4回)
子供の話を“待って聞く”
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
上條 大志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「学習が苦手」なDさん(仮想事例) 学校生活で多くの時間を費やしているのは,授業です。そして,多くの授業場面において求められるのが読み書きの力です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心と体を整える「ヨガ」ポーズ&プログラム (第10回)
筋緊張の低い子供へのヨガ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
鈴木 敏成・中山 みのり・吉田 麻里
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子供たちの座った姿勢で,お尻が座面から前にでて背中が丸まっていたり,机に突っ伏すように座っていたりするのが気になったことはないでしょうか。一見するとやる気がないと思われがちですが,筋緊張が低いために…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第4回)
学習指導要領を踏まえた単元作成プロセス
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
真部 信吾
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
1 知的障害教育の単元づくりの現状 知的障害教育の単元づくりの現状では,各学校において,学習指導要領の各教科の目標・内容の全てを計画的に取り扱うことや一人一人の学習状況を適切に把握すること等が課題とし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第34回)
熊本県
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
鶴田 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
熊本県には県立,市立,国立を合わせて24の特別支援学校があります。そのうち,17校が知的障害教育校あるいは知肢併設の特別支援学校です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第99回)
個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
◆個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会 標記の会議について,令和5年4月26日に第4回目が開催されました。本会議では,「『令和の日本型学校教育』の構築を目…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第33回)
生徒が自分たちの手で校内の環境をよくするための取り組み
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
石川 天衣
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 ■学校概況 本校は軽度知的障害のある生徒の社会的自立・職業的自立を目指すための専門学科(4学科9コース)を設置した高等部単独の特別支援学校です。「本物の働く力を育み,笑顔輝く生徒の育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 (第3回)
絵カードでもコミュニケーション
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
坂井 聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前号ではVOCAでしたが 前号では音声表出をすることができない子供への,コミュニケーション支援の方法の一つとしてVOCAを紹介しました。VOCAはハイテクエイドなので,それだけで苦手と感じる人やお金も…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
目的と行為の方程式で導く!子供に最適な「ほめ方・しかり方」 (第3回)
[ほめる]作業や活動を途中で切り上げ,次の指示を聞こうとする子供 [しかる]作業に夢中になって切り替えができず,周りを待たせている子供
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
イトケン太ロウ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ほめる 作業や活動を途中で切り上げ,次の指示を聞こうとする子供 シチュエーション A児は,昨年までは目立つ存在ではなく,集団の中に紛れるように行動していました。A児の自信のなさは言動からもよくわかり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「ことばの教室」の担当になったら「構音指導」基礎基本 (第3回)
音別指導の実際「さ行音の音づくり」
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
中澤 洋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
音づくり3回目の今回は,「ことばの教室」における構音指導の真骨頂,さ行音の音づくりについて概説します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
できた!を育む 楽しい手作り教材 (第9回)
すぐに完成!「プラダン教材」
自作するから拡大できる支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【教材のねらい】お金も時間もかけず,簡単に作れる教材には注意が必要です。自閉症の子供など,特性からくる限局的な関心は,ときに綻びや劣化などにも注目することとなり活動のエラーを誘発します。よって,多忙な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供の思いを引き出し支援に生かす!「聞く」スキル (第3回)
子供の話を“盛って聞く”
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
上條 大志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「注意のコントロールが苦手」なCさん(仮想事例) 授業中に集中できず,授業とは関係ないことを考えてしまっているように見えるCさん。学習を避けようとする様子は見られませんが,無意識のうちに違うことを考え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心と体を整える「ヨガ」ポーズ&プログラム (第9回)
保健室や相談室でのリラックスヨガ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
鈴木 敏成・太田 千瑞・吉田 麻里
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回は,各方面で学校でのヨガやマインドフルネスを伝えているがっこうヨガ推進委員会代表理事の太田千瑞先生と,保健室や相談室で活用できる,リラックスするためのポーズと呼吸法をお伝えします。ヨガのポーズや呼…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第3回)
知的障害教育における授業づくりと学習評価に関する研究の紹介
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
横尾 俊
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
知的障害教育では,児童生徒の特性や実態の違いを考慮した学習活動や評価方法を工夫することが課題となっています。国立特別支援教育総合研究所では,こうした課題を受けて,令和3年度から4年度にかけて,障害種別…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第33回)
鹿児島県
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
榎本 博
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
南北600kmに渡る鹿児島県には,17校の特別支援学校が設置されています。今回は,薩摩半島西部の串木野特別支援学校,大隅半島北部の牧之原特別支援学校,種子島中央部の中種子特別支援学校の先生方を紹介しま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第98回)
質の高い教師の確保のための教職の魅力向上に向けた環境の在り方等に関する調査研究会 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
◆質の高い教師の確保のための教職の魅力向上に向けた環境の在り方等に関する調査研究会 標記の会議について,令和5年4月13日に第4回目が開催されました。本会議では,多様化,教育DX,少子化等の社会変化を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第32回)
就労コースを発信しよう!
地域とのつながり
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
森 朱里・佐藤 文俊・押井 周平
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■就労コースの特色 本校は,知的障がいのある子供たちの教育を担う,小学部,中学部,高等部の三つの学部を設置している特別支援学校です。高等部就労コースは,平成29年に開設して6年目となり,現在3学年で計…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 (第2回)
伝達性の高いVOCAを使って伝わったことを実感できるようにする
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
坂井 聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
音声表出ができないと 音声表出をすることができないとき,あなたならどうやって自分の意思を相手に伝えるでしょうか。あなたを含め多くの人は,ジェスチャーやサイン,筆談などを使って相手に自分の意思を伝えるこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
目的と行為の方程式で導く!子供に最適な「ほめ方・しかり方」 (第2回)
[ほめる]体育で,自分の力を発揮することより,友達が活躍するように活動する子供 [しかる]自己中心的に行動し,勝ち負けにこだわってしまう子供
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
イトケン太ロウ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ほめる 体育で,自分の力を発揮することより,友達が活躍するように活動する子供 シチュエーション A児は,サッカーを習っていて,本気になれば自分のチームを勝たせることは容易にできる程,その実力が他児より…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「ことばの教室」の担当になったら「構音指導」基礎基本 (第2回)
音別指導の実際「K音の音づくり」
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
中澤 洋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回から最終回までは,構音指導の実際編として,「ことばの教室」で指導の対象とすることが多い典型的な音の誤りの幾つかを取り上げ,それらの音づくりについて述べます。初回にあたる今回は,k音の音づくりです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る