関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 小学校で伸びる子・伸び悩む子
グレーゾーンの子どもたち早期発見と対処
保護者と教師の信頼が子どもに道を作る
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
山本 純
ジャンル
その他教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校で伸びる子・伸び悩む子
小学校でグングン伸びていった子どもたち
ていねいで素直な子が伸びていった
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
伸びる子の条件として二つ挙げたい。 @ ていねいであること A 素直であること ずっと以前、四・五・六年と三年連続持ち上がったことがある。その時は、五クラスあったから同じ子ばかり受け持ったわけでは…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校で伸びる子・伸び悩む子
小学校でグングン伸びていった子どもたち
やんちゃが変身した
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
松藤 司
ジャンル
その他教育
本文抜粋
十四年前に五年、六年と二年間担任をした男子がいた。 やんちゃで私をよく困らせた。カッとなったら逆上するような子だった…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校で伸びる子・伸び悩む子
小学校でグングン伸びていった子どもたち
「続けること」と「ていねいさ」を身に付けた子どもは伸びる!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 剣玉上達のエピソード 剣玉がクラスで大ブレイクしたことがあった。 冬場、運動場が使えない時期、休み時間ともなれば教室のあちらこちらで剣玉の技を競いあう姿が見られた。数十人が一斉に剣玉を行う姿は、壮…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校で伸びる子・伸び悩む子
乳幼児期のキーワード・入学後のキーワード
[算数]「数の世界」の根っ子に位置づく大切なキーワード
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 大昔は「1、2、たくさん」 お子さんは、きっと小さい頃からお風呂で「いーち・にーい・さーん……じゅう!」と声に出して数えられたでしょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校で伸びる子・伸び悩む子
乳幼児期のキーワード・入学後のキーワード
[国語]漢字が大好きな子にしよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
一 幼児でも漢字は読める Nちゃんはごく普通の幼児であった。2歳ごろから文字に興味をもちはじめたので、保護者は石井勲先生が書かれた『幼児はみんな天才』(石井勲著、日本教文社)を読み…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校で伸びる子・伸び悩む子
乳幼児期のキーワード・入学後のキーワード
[食]「栄養」だけでなく、「成長」という視点から食を考える
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 食習慣が身についていない子 入学してきた子どもたちの食生活がはっきりと分かるときがある。給食の時間である…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校で伸びる子・伸び悩む子
乳幼児期のキーワード・入学後のキーワード
[英語]「ネイティブの環境」と「8歳まで」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
平田 淳
ジャンル
その他教育/外国語・英語
本文抜粋
一 乳幼児期のキーワード "Apple""No!"……まるでネイティブのように、我が子は2歳を過ぎたあたりから、わずかですが、英語を話すようになってきました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校で伸びる子・伸び悩む子
乳幼児期のキーワード・入学後のキーワード
[音楽]「楽しい音楽体験を多くさせること」、「ほめ、自信を持たせること」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
関根 朋子
ジャンル
その他教育/音楽
本文抜粋
よい音楽をたくさん聴かせ、「音楽は楽しいな!」という体験をたくさんさせる。これが音楽好きを育てる…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ウチの子が大変身!“よい行いモデル”5か条
教室がシーンとなる話
もっとも大切で、なくてはならない「扇の要」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
著者
山本 純
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 昔から使われた扇 夏の暑いとき、扇や扇子で扇いでいる人をよく見かけます。扇や扇子は昔からさまざまな用途で使われてきました。「扇の要」ということばもあります。この扇についてのお話です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力が伸びる学習習慣
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
学習習慣は子どもの自主性と好奇心から生まれます
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
著者
山本 純
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆早起きは三文の得 附属小学校の子どもたちは、電車やバスなどの交通機関を使って登校してきます。公立小学校の子どもたちより朝が早いことが多いようです。そして学校と家との距離が遠いため、帰りが遅くなるし…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておきの話・親子でお話ぬりえ
ブルちゃん、小さなお花の命をみつけた
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
著者
山本 純
ジャンル
その他教育
本文抜粋
夏のある朝、ブルちゃんは元気よくふとんを飛び出しました。 「おはようございます」 家族に大きな声であいさつをして外へ走っていきます。春から育ててきた朝顔が大きくなってきているのです。ブルちゃんは、初め…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
努力のあとに、気持ちよい達成感を感じられるお話
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
著者
山本 純
ジャンル
その他教育
本文抜粋
スポーツの秋になりました。ピョンタは、友達のピョンスケとピョンキチと体力作りについて話をしていました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
特集巻頭
家庭の方針が子どもを育てる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「家庭教育の方針」と言うと、大げさに聞こえるが、しかし、ほとんどの家庭には「家庭教育の方針」が存在する…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
日本の子育て文化の伝統
「地域全体がビッグファミリー」を再生しよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
山谷 えり子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一九九九年、和辻哲郎文化賞を受賞した渡辺京二氏の「逝きし世の面影」を最近あらためて読み返したところ、幕末から明治初期にかけて来日した外国人が見た日本の家庭、子供の描写がありました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
日本の子育て文化の伝統
美しき日本の伝統文化 〜和装に宿る日本の心〜
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
山中 典士
ジャンル
その他教育
本文抜粋
戦後、わたしたち日本人が失ってしまったものに、誇りと自信、そして礼があります。 戦前、「礼儀正しい国」と呼ばれた日本が、伝統である礼まで失ってしまったことは、たいへん悲しいことです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
日本の子育て文化の伝統
小さい頃には愛着を。罵ることなく、しかし毅然とした子育てを
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
日本の子育てを一言で言うなら「愛着」です。 日本では、親と子が「添い寝」しました。 母子の体が触れ合い、温かさを感じながら眠りました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
あの子を育てた家庭の教育方針
自然を愛し、命の大切さを尊ぶ「心」を描き、伝えた天才手塚治虫
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
雨宮 久
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 耐える強さを与える 「鉄腕アトム」「火の鳥」といった漫画は、大抵の学校の図書室にも置いてあります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
あの子を育てた家庭の教育方針
父から息子への四つのメッセージ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 『共感』 二〇〇六年五月十一日。 それは、突然やってきた。 「お父さん、やっちゃったよ」 息子が腕を骨折している…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
あの子を育てた家庭の教育方針
アインシュタインを育てた家庭の教育方針
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 父親と母親 「二〇世紀最大の科学者は誰か」と質問したら、大多数の方が「アインシュタイン」と答えるでしょう。それほど、アルバート・アインシュタインは優れた科学者でした。そのアインシュタインを生み、育…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びたい日本の子育て 我が家の教育方針
あの子を育てた家庭の教育方針
毛利さんに学ぶ好奇心と夢の大切さ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
その他教育
本文抜粋
今年は「世界天文年」です。ガリレオ・ガリレイが世界で最初に天体望遠鏡を用いて天体観測をしてからちょうど四百年目の年にあたります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る