関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 親が家庭でする算数指導
  • 中・高学年/かけ算とわり算のマスターに重点をおこう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもがやる気を起こす“8つの場面”
  • 日本の昔からの教え
  • 努力の継続こそ子どもの成長を進める基である
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どものやる気にとって大切な努力、根気などについて関連する教えを集めてみました。 まずはこの教えです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 親が教える“我が子の勉強のしかた”
  • 受験勉強の大切なポイント
  • 本人のヤル気と実力把握が最優先で、次が勉強法である
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 受験動機を高める 我が家では三人の子どもが受験を経験しています。母親が残すものは何も無いのでせめて教育だけでもという考え方からです。子どもたちに進めたところ、本人達も、ではやってみる、というごくふ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1000年続くかけ算九九
  • 九九は筆算へのシルクロードに
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 むかしのかけ算筆算法 九九をなぜ覚えるのか、それは次のステップであるかけ算の筆算で必ず使うからです。九九を覚えていないとこの計算ができません…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1000年続くかけ算九九
  • まだあるかけ算九九や便利な指算
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 二桁の数の九九覚え 日本では、かけ算といえば九九八十一まで学びます。全部で八十一個の九九を覚えるのです。それ以上は覚えません。たての計算式、筆算を使って答えを求めます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 担任教師とのつきあい術 基礎編・応用編
  • たった一人で学級をメチャクチャにするモンスターペアレントには力を合わせて
  • 同調する前に周囲の健全な保護者と情報交換を
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 モンスターの正体 昔はあまりこの話を聞くことはありませんでした。しかし、近年はそうした話をよく聞くようになりました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1000年続くかけ算九九
  • 世界のかけ算表を紹介する
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
世界の歴史にはいろいろなかけ算表がありました。 @ ギリシアのかけ算表 A 現在のものに近い表 B ローマ数字での表…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 親子で学ぶ百人一首、名言・ことわざカルタ
  • 名言・格言カルタは夢の実現・成功哲学を教える
  • 子どもたちにも人生の指針を与えよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 子どもたちに優れた指針を 向山氏はずっと昔から、子どもたちにも人生の指針をあたえるべきだと、主張していました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1000年続くかけ算九九
  • ピタゴラスの表といわれた九九表
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 かけ算九九表はいつから 現在二年生の教科書で使われている九九の表は明治の時代から使われていました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1000年続くかけ算九九
  • 九九の指導時期と配列の工夫
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 九九の学習期間 九九は現在、2年生の二学期から学習します。ところが、昭和二十六年当時の教科書では一学期に行われていました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 中学受験・成功していったあの親子
  • 敗者復活!! 一度や二度の失敗はなんでもない!
  • 不合格であっても失敗とは限らない
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 思い出の卒業生 私はこれまでに七回の卒業生を持ちました。そのなかで、失敗した卒業生は毎回いましたが、とくに印象に残った親子がいます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1000年続くかけ算九九
  • むかしはかける数から先に九九を唱えていた
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
九九の呼び方の違い 現在の九九の言い方は次のようにします。 2×1=2(にいちがに) 2×2=4(ににんがし…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1000年続くかけ算九九
  • 順九九に見られる欠点と総九九のよさ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 順九九の欠点 (順九九は)同様に527×4の筆算のときには下からかけたり、上からかけたりと子どもたちは混乱してしまうと指摘します。また、わり算のときも困ります。たとえば、527÷4の筆算をするとき…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1000年続くかけ算九九
  • 明治時代の九九論争
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
明治三十八年、国定教科書に制限九九が採用されました。制限九九とはかけられる数がかける数より小さいか等しい九九のことをいいます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1000年続くかけ算九九
  • 現在の九九の配列はいつごろから
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 九九の順序が変わった時期 大昔の九九は九九八十一から始まっていました。 ところが、上の表は反対の小さい数のほうから始まっています。この表はどこのものかお分かりでしょうか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1000年続くかけ算九九
  • 九九の由来新たに
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 九九の歴史は二千年前? 先月号で九九八十一から始まる木簡が現存したことについて書きました。 中国の敦煌は紀元前二世紀末に前漢の武帝によってつくられました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1000年続くかけ算九九
  • 九九のルーツは中国に在り
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 九九は雑事のひとつ? 前月号で平安時代の『口遊』は十九章からなるテキストであると紹介しました。九九はこのうち最後の十九章「雑事門」に掲載されていました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1000年続くかけ算九九
  • 「九九」名称の由来
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
「一かける一」「いんいちがいち」から始まるのに、なぜ九九と呼ぶのでしょう。 ドイツ語には九九に当たる言葉として「アインマールアインス」というのがあり、これは「一×一」を意味します…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐれた教材教具の選び方
  • 『イラスト作文スキル』の効果とこれからの英会話教材
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 『イラスト作文スキル』の凄さ 先月号で取り上げた『イラスト作文スキル』はやはり効果がありました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐれた教材教具の選び方
  • 作文力を身に付けさせる一押しの教材がこれ!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
本文抜粋
全国紙の夕刊に「日本の15歳の読解力が低下した」と大きな見出しで載っていました。読書との関連で分析がなされていましたが、驚くに値しません。作文などの表現力はもっと落ち込んでいると考えられます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 実力がつく家庭学習教材の選び方・ユースウェア
  • 家庭用教材はどこを見るべきか
  • 教材によって見る観点が異なる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 三つの教材 教材は次の三つに分けることができる。 一 現実教材 二 視聴覚教材 三 図書教材
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ