関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 親が教える“我が子の勉強のしかた”
理科が好きな子へ育てる
親子で楽しい自然体験を!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
著者
大堀 真
ジャンル
その他教育/理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全24件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 親が教える“我が子の勉強のしかた”
理科が好きな子へ育てる
感動させて理科好きにしましょう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
1 名前を付けましょう 女の子がお気に入りのぬいぐるみに話し掛けています。 「よっくん、さあお散歩に行きましょうね…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 素敵な一年間を過ごすための親子の準備
ノートの書き方を確かめる―成績がよくなるノートの書き方
理科
定型的学習記録+自由な個性の発揮=成績向上
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
著者
大堀 真
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
1 定型としてのノート どの教科でもノートは学習の記録という性格をもっています。 記録ですから、一定の形式をもっていたほうが書きやすいですし、後で読み返したときに読みやすいということになります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子育ての不安に答えるプロの意見
保護者会でよく出る28の質問
理科が苦手
まず、理科を好きになることが大事
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
著者
大堀 真
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 理科が苦手というけれど 保護者会で出される質問のひとつに、次のようなものがあります。 「うちの子はもともと理科が苦手なのですが、どうしたらよいですか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 素敵な一年間を過ごすための親子の準備
ノートの書き方を確かめる―成績がよくなるノートの書き方
理科
観察や実験したことを「簡潔にまとめること」で力がつく
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
◇簡潔にまとめる 小学校の理科は、飽きるまでモノに触って、観察や実験をすることが大切です。そして、その観察や実験をしたことを簡潔にまとめることが重要です。わかりやすく、簡潔にまとめられるということは…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子育ての不安に答えるプロの意見
保護者会でよく出る28の質問
理科が苦手
上手く接したり育てたりすることで苦手を克服
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
その他教育/理科
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サイエンスの目を育てる
春の植物を観察しよう!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 植物が活動を開始 立春を過ぎると、日差しが強くなってきていることを感じるようになります。 遠くから見ると、ヤナギの枝が薄黄緑色に見えるようになります。芽が大きく育っているのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 家庭でできる苦手教科克服術
理科
花や昆虫の名前を10個覚えると理科は好きになる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 分かると好きになる 「理科は嫌い。意味分かんない」と言う子どもがいます。また、 「虫が嫌いだから理科が嫌い」と言う子どももいます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サイエンスの目を育てる
健康も科学!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 グリコの由来 植物は、光合成でつくった糖分をデンプンとして蓄えています。お米や芋などは、その貯蔵デンプンのかたまりです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サイエンスの目を育てる
星を見よう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 寒い冬こそ星がよく見える 空気が乾燥し、晴天率の高い冬は星を見る絶好の季節です。防寒に気をつけて、ぜひ親子で星空を観察しましょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サイエンスの目を育てる
化石や鉱物の魅力
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 化石や鉱物の魅力 子どもたちは、化石や鉱物が大好きです。何千万年、何億年も前に生きていた生物の化石を手に持ったときのワクワク感は、本物ならではのものです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サイエンスの目を育てる
飛ぶ種を探そう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 カエデの種 そろそろ紅葉の季節ですね。カエデの鮮やかな紅葉に目がいきますが、種にも注目したいものです。強い風が吹いたあとに、地面に種が落ちていることがあります。探してみましょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サイエンスの目を育てる
ひっつき虫をさがそう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 野原に出かけると 秋になって野原に出かけると、服に植物の種がついていることがあります。一度つくと、なかなかとれずやっかいな種です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サイエンスの目を育てる
月を見よう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 十五夜に月を見よう 私が子どもの頃、十五夜になると母親に連れられてススキをとってきて、お団子や梨などと一緒に供えたものでした…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サイエンスの目を育てる
科学館へ出かけよう
理科体験学習のすすめ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 科学館のイベントに参加 夏休み中は、各地の科学館で子ども向けのイベントがたくさん開催されます。ぜひ、親子で参加しましょう。当日先着順で参加できるものもありますが、事前申込が必要なものもあります。あ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サイエンスの目を育てる
子どもTOSSデーに参加を
理科体験学習のすすめ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 子どもTOSSデーへ 全国最大の民間教育研究団体TOSSでは、夏休み中に全国各地で子どもTOSSデーを開催しています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サイエンスの目を育てる
虫をつかまえて育てよう
昆虫図鑑のすすめ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 虫やカエルを嫌わないで! お子さんが虫やカエルをつかまえてきた時、親がいやな顔をすると子どもはがっかりします…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サイエンスの目を育てる
外に出て野草で遊ぼう
植物図鑑のすすめ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 外へ出よう 春爛漫のころ、室内遊びを止めて、お子さんと一緒に散歩に出かけましょう。 春は植物の成長が早く、数日見ないだけで花が咲いたり、葉が出たりと変化の大きさに驚かされます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サイエンスの目を育てる
遊びの体験をたっぷりと
内部情報の蓄積
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 よく遊びよく学べ 私が子どものころは、テレビゲームなどなく、近所の子どもたちと群れをなして、外で遊んでいました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 TOSS式学習法 理科・社会が得意になる方法
ものにいっぱい触れましょう。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
その他教育/理科/社会
本文抜粋
一 理科好きな子はものを集める 理科好きの子どもにするためには、ものにいっぱい触れさせればよいのです。私も含めて、私の周りにはたくさんの理科好きがいますが、共通していることは「ものを集めている」ことで…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 TOSS式学習法 理科・社会が得意になる方法
ものに触れさせること 子どもの質問にすぐに答えること
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
その他教育/理科/社会
本文抜粋
一 ものに触れることが大事 理科という教科は、物を実際に手でさわっていじらせる教科です。(向山洋一『向山式家庭学習法U』主婦の友社…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る