最近の記事
  • kyoikujin
    • 2007/5/18
    • 教育ニュース
    • 特別活動
    5月15日の時事通信の記事によると、自民、公明の与党は11月に大型連休をつくる構想を検討中とのこと。
    うれしいようなうれしくないような、このニュース。11月の大型連休が出現すると学校はどう変わるのでしょうか。
  • kyoikujin
    • 2007/5/18
    • 教育ニュース
    • その他
    首都圏を中心に10代から20代のはしかの集団感染が相次いでいるが、16日、駒沢大、東京工科大、和光大が学生のはしか発症を理由に1週間程度休講することを発表した。帝京大学野球部も部員の発症により、同じく1週間程度の活動休止の措置を取った。
  • 明治図書出版編集長樋口 雅子
    • 2007/5/14
    • 教育マグマ日記
    • その他
    「あいつが仕事をサボっている」
    「自分の上司は自分だけに苦労をさせている」
    「このごろ風呂の水が少ない。今日は膝より下しか水がなかった。我々は1日の作業で疲れている。汗ぐらいしっかり流したいものだ。もっと風呂に水を入れてくれ」
    目に余る内容が増え...
  • 教育zine編集部木山
    • 2007/5/11
    • Eduアンケート
    GWが終わりました。期間中、鉄道や道路の利用状況は昨年に比べ、全国的に増加傾向だったそうです。皆さんはGWをどこで過ごされましたか?
  • 京都教育大学教授(日本語学)森山 卓郎
    • 2007/5/11
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回は、森山卓郎先生に、新刊『「言葉」から考える読解力−理論&かんたんワーク−』について伺いました...
  • 明治図書出版編集長樋口 雅子
    • 2007/5/7
    • 教育マグマ日記
    • その他
    みなさん、連休はどういう過ごし方をされましたか?
    わたしは、友人のいう、「ああいう時に出かけるバカな奴」には、なりたくなかったので、近場で過ごしたのですが、友人から「返してくれなくていい」というセリフ付でもらった、名作映画のDVDを何本か観ました。
    正...
  • 明治図書出版編集長樋口 雅子
    • 2007/4/23
    • 教育マグマ日記
    • その他
    「女性の品格」という書名の、坂東真理子著が広く読まれているといいます。
    藤原正彦著から、“品格”だけ拝借したような書名なところは、ちょっと品格に欠けている気もしますが、30万部を突破したのだとか。
    女をことさらに“売り”にするのはけしからんーと...
  • 明治図書出版編集長樋口 雅子
    • 2007/4/16
    • 教育マグマ日記
    • その他
    「やっぱ、私だけが知りえた“耳よりな話”って、つい乗せられてしまう」
    と、儲け話にひっかかりそうになった友人から愚痴を聞かされました。
    わたしなど、「そんないい話なら、どこぞの高金利からでも借りて、儲けを独り占めするはずじゃないかー」と、思ってし...
  • 教育zine編集部木山
    • 2007/4/13
    • Eduアンケート
    道徳を教科にするという案が教育再生会議で出されました。教科になると教科書に何を掲載し何を教えるのかなど議論も多く出てくると思いますが、皆さんはこの案に賛成ですか?反対ですか?
  • 横浜市立大池小学校教諭野中 信行
    • 2007/4/13
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は、野中信行先生に、新刊『新卒教師時代を生き抜く心得術60』について伺いました...