-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ21授業を100倍楽しくする! 英語学習パズル&クイズ
- 刊行:
- 2013年2月20日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- あとがきに書いてあるが授業で扱う前に教師が一回やってみる。それで生徒と一緒に楽しめるパズルはどれかがわかる。本に載っているパズルはどれもすばらしい。あとは授業のどのタイミングで使うか教師の判断次第である。さまざまなパズルを適切なタイミングで生徒と一緒に楽しみながら授業を行いたい。2013/3/27ようへい
-
目指せ!英語授業の達人21英語授業のユニバーサルデザイン つまずきを支援する指導&教材アイデア50
- 刊行:
- 2013年1月7日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 本を読んでいてラインマーカーでたくさん線を引いた。そして、新年度で行いたい活動が多々あった。具体的な内容で特別支援について書かれていた。それらは教師として知っておかなければならないことだと感じた。今まで漠然だった理解がこの良書のおかげで深まった。この本に書かれていたことを新年度より実践したい。2013/3/27ようへい
-
目指せ!英語授業の達人20生徒のやる気がみるみるアップ! 英語教師のためのコーチング入門
- 刊行:
- 2012年11月30日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 本を手に入れて一気に読みました。なっちゃん先生が達セミの講座で言っていたことを本を読みながら思い返しました。本を読んだ後すぐに、達セミ2013年新春のなっちゃん先生の講座をDVDで観ました。本の内容はとても読みやすく、著者が一番伝えようとしていることを捉えることができた気がします。2013/3/25ようへい
-
黄金の三日間 クラスをまとめる秘訣 中学年
- 刊行:
- 2007年3月23日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 黄金の三日間が学級を組織するために重要な時間であること、またその三日間を乗り切るためには、「具体的にイメージして相当な準備をすること」が大切なのだと改めて認識しました。
今まではうまくいっていた指導も最近では通用しない子ども達が増えてきて、頭を悩ませていましたが、具体的な指導もいろいろな状況と教師のキャラクターに合わせて利用できる実践的なものばかりで、自分の理想に近づける黄金のスタートが切れそうな気がしてきました。新学期を前にこの一冊に出会えたことに感謝です。2013/2/25
-
教師修業9国語の授業が楽しくなる
- 刊行:
- 1985年
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- ぜひ、購入したいです。品切れ状態はいつ解消されるのでしょうか・・・。
高段の先生方が薦める本ですので、読みたいものです。2013/2/23
-
中学校数学科 授業を変える教材開発&アレンジの工夫38
- 刊行:
- 2013年2月8日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 今ある教材の少しの変化で(ビフォー・アフター)とてもおもしろく気にいりました。2013/2/16トマト
-
特別支援教育教え方教室 2013年2月号36号 発達障がい児を巻込む「いじめの構造」
- 刊行:
- 2013年1月15日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 今、教育会で無視のできない「いじめ問題」について、発達障がい児の対応を軸とした事例や対応策が、これでもかと盛り沢山の内容が挙げれていました。読み応え抜群です。職員室でも紹介します!2013/1/24つばさ
-
教師修業6学級集団形成の法則と実践
- 刊行:
- 1984年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- これを逃すと二度と手に入らないかもしれない。向山先生の実践集はなかなか手に入りません。2013/1/6
-
向山洋一授業3部作3「オゾンがこわれる」の授業―教育技術学会で
- 刊行:
- 1996年
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 宇佐美寛氏が批評された点については未だ未解明だそうです。
向山型説明文指導が書かれているこの本をぜひ読みたいです。2013/1/4Koyuka
コメント一覧へ