-
社会科「個別最適な学び」授業デザイン 理論編
- 刊行:
- 2023年1月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 理論が分かりやすい。2024/1/540代・教委
-
社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編
- 刊行:
- 2023年1月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 面白い内容です。2024/1/540代・教委
-
ビギナー教師の英語授業づくり入門10中学1年英語授業をリズムとテンポでカッコよくする50の方法
- 刊行:
- 2013年4月18日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 単調になりやすい、基礎の学習を、楽しくゲーム形式で行うことができた。参考になりました。2024/1/550代・中学校教員
-
目指せ!英語授業の達人384達人に学ぶ!究極の英語授業づくり&活動アイデア
- 刊行:
- 2020年10月29日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- なるほどと思わせる、優れた取り組みがあり、参考になった。2024/1/550代・中学校教員
-
スタートダッシュ大成功! 中学校学級開き大事典
- 刊行:
- 2017年2月14日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- 学級開きとても重要です。参考になりました。2024/1/550代・中学校教員
-
自己調整学習主体的な学習者を育む方法と実践
- 刊行:
- 2023年2月10日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- これからの授業では、子どもたちの興味・関心を大切にし、自分の学びを調整しながら課題解決していくような授業展開が求められている。そのような授業を展開していくために必要な理論や具体的な手立てを学ぶことができました。2024/1/540代・教委
-
図解 見るだけでポイント早わかり 算数授業研究
- 刊行:
- 2023年6月9日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 算数の授業づくりについて、基本的なことが学べた2024/1/520代・小学校教員
-
深い学びに導く社会科新発問パターン集
- 刊行:
- 2021年11月18日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- すぐに授業に生かせた。2024/1/430代・小学校教員
-
特別支援教育サポートBOOKS発達障害のある子へのやさしい「個別の指導計画」作成ガイド
- 刊行:
- 2022年3月25日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 勤務校に個別指導計画の決まったフォーマットが無いので、大変参考になりました。2024/1/460代・まんたこ
コメント一覧へ