-
策略−ブラック学級崩壊サバイバル術
- 刊行:
- 2021年5月28日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 学級崩壊が起きても、どのようにして担任を、子供たちを守っていくか、その方法が実践的に書かれている。2024/1/1550代・教委
-
策略−ブラック新卒1年目サバイバル術
- 刊行:
- 2021年12月10日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- ブラックシリーズには大変お世話になっています。2024/1/1520代・小学校教員
-
授業づくりサポートBOOKS自主学習の仕掛け大全
- 刊行:
- 2021年8月20日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 自主学習を学年で行おうとなった時に購入しました。アイデアがたくさんありとても勉強になりました。2024/1/1520代・小学校教員
-
策略−ブラック学級崩壊サバイバル術
- 刊行:
- 2021年5月28日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- ブラックシリーズには助けられています。2024/1/1520代・小学校教員
-
新任3年目までに身につけたい 困った場面をズバリ解決!指導術
- 刊行:
- 2021年1月29日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 困った場面が例としてなっており、乗り越え方もとてもわかりやすかったです。2024/1/1520代・小学校教員
-
平成29年版小学校新学習指導要領の展開 社会編
- 刊行:
- 2017年12月1日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/社会
- 対象:
- 小学校
- 中学校教員の立場から小学校がめざす方向性を知ることができて参考になりました。2024/1/1550代・中学校教諭
-
国語教育 2024年2月号保存版 今日から使える国語授業の「ちょこっと支援」大全
- 刊行:
- 2024年1月9日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 国語科におけるちょこっとしたさまざまな支援を知ることができる内容となっている。ちょこっとした支援であるからこそ、自身の引き出しにいくつも持っておきたいと思えるものであった。川上康則先生の「教室マルトリートメント」は、やはり考えるべきことののように改めて思った。2024/1/14U-Tchallenge
-
『道徳教育』PLUS考え、議論する道徳をつくる新発問パターン大全集
- 刊行:
- 2019年9月2日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 授業づくりの参考になりました。2024/1/1420代・中学校教員
-
おもしろすぎて授業したくなる道徳図解
- 刊行:
- 2021年8月30日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 道徳に迷走していたところ、読者からの感想をみて購入しました。
買ってみて大正解でした!
とてもわかりやすく、自分の行う題材にも参考にしやすかったです!2024/1/1430代・小学校教員
コメント一覧へ