-
図解 算数の授業デザイン主体的な学びを促す50のしかけ
- 刊行:
- 2023年3月10日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 算数の授業デザインに困り感を示している若手教員へのアドバイスに活用させてもらいました2024/1/2650代・小学校管理職
-
M.C.エッシャーと楽しむ算数・数学パズル
- 刊行:
- 2022年1月28日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小・中・他
- 自分の知らない問題やテーマがたくさんあって勉強になりました。2024/1/2520代・中学校教員
-
家庭科授業サポートBOOKS指導スキルから面白アイデアまで 小学校家庭科の授業づくりテキスト
- 刊行:
- 2020年5月29日
- ジャンル:
- 技術・家庭
- 対象:
- 小学校
- 板書例や実際使用したプリントが参考になった2024/1/2440代・小学校教員
-
教師のための「後回しにしない」仕事の鉄則
- 刊行:
- 2023年7月3日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 自分自身が必要としていた内容が理解できました。2024/1/24よし
-
数学教育 2023年12月号最新!1人1台端末活用ネタCollection
- 刊行:
- 2023年11月6日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中・高
- 一人一台端末の活用ネタがそれぞれの単元で掲載されており、そのまま活用することができました。2024/1/2430代・中学校教員
-
授業づくりサポートBOOKS授業の腕をあげるちょこっと「全教科」スキル
- 刊行:
- 2024年1月12日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 簡単で取り組みやすく、効果のあるスキルがたくさんあり、とても参考になりました。2024/1/2440代・小学校教員
-
子どもたちの学びが深まるシン課題づくり
- 刊行:
- 2023年6月2日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- 授業を考えるに当たってどんな「課題」にするかは、日頃よく考えることです。
この本に書いてある内容を参考にしてこれからの「課題」を設定したいと思いました。2024/1/2360代・中学校教諭
-
策略−ブラック仕事術 誰にも言えない手抜きな働き方
- 刊行:
- 2023年1月20日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 具体的な仕事術が多数書かれてあり、働き方改革につながるお勧めの一冊です。2024/1/2240代・小学校管理職
-
道徳教育 2023年12月号いじめを許さない心を育てる教材セレクション
- 刊行:
- 2023年11月6日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- いじめについての実践がたくさんあり、とても参考になりました。特に板書があったのでよかったです。2024/1/2230代・小学校教員
コメント一覧へ