-
新任3年目までに身につけたい教師の指導術10の原理・100の原則
- 刊行:
- 2023年4月28日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 事典という感じがしました。授業、生徒指導、教師として必要な知識などをそれぞれ10に絞り、簡潔に、しかも事例もあわせて説明してあります。気になった賞はそれぞれの本にさらに詳しく書いてあるので、堀先生のこのシリーズの目次やレジュメといってもいいと思います。2024/1/29くまもん
-
授業力&学級経営力 2023年12月号タイパを最大化する教師の「時短術」大全
- 刊行:
- 2023年11月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 定年してゆっくりしていたところに、産休の代用を任せられ、何とか時短術をしないと回していけないと思い購入しました。いろいろな時短の考えに「そうだった」と思い出しながら、担任業に着くことができました。2024/1/2960代・小学校教諭
-
国語教育 2023年11月号徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
- 刊行:
- 2023年10月5日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 研究しつくされた教材についてあえて特集するところに興味を持ちました。面白かったです。2024/1/2930代・小学校教員
-
管理職のためのZ世代の育て方
- 刊行:
- 2023年3月31日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中
- とにかく面白い。2024/1/2930代教員
-
特別支援教育の実践情報 2023年5月号担当1年目に知って安心 基礎知識&注目ワード
- 刊行:
- 2023年3月15日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中・高
- それぞれの基本用語が分かりやすく説明されていました。小中学校で特別支援教育への教職員の足並みを揃えることに活用できそうです。2024/1/2940代・男性
-
中学校社会サポートBOOKSPBL的社会科単元構成による中学地理の授業デザイン
- 刊行:
- 2023年7月3日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- ぜひ他分野のものも出してほしい2024/1/2820代・中学校教員
-
ビデオでつかむ“プロの授業技術”6有田和正「社会科歴史・銅鐸」の授業 (55分)
- 刊行:
- 2000年8月
- ジャンル:
- 総合的な学習
- 対象:
- 小学校
- 有田和正先生の授業が見られる。それだけで至福です。2024/1/2840代・小学校教員
-
社会科教育 2024年2月号見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
- 刊行:
- 2024年1月9日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 問題解決学習についてのメリットやデメリット、留意点などについて、とてもよくわかりました。2024/1/2830代・小学校教員
-
楽しい体育の授業 2023年7月号マルチアイテム マット運動の学習カード
- 刊行:
- 2023年6月6日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 具体的な学習カードで、すぐに使える実践ばかりで、すばらしかったです。とてもよかったです?2024/1/2830代・小学校教員
コメント一覧へ