-
文系教師のための理科授業板書モデル 5年生の全授業全単元・全時間を収録!
- 刊行:
- 2014年6月18日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- 参考になりました。2024/1/1430代・小学校教員
-
中学校数学 生徒の自律と自立を促す 単元内自由進度学習
- 刊行:
- 2023年7月13日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- すごく読みやすかった。2024/1/1340代・中学校教員
-
小学5年 学級経営ペディア
- 刊行:
- 2023年2月27日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 毎月本を読み返し、月ごとに何をしていくか、学級に合わせてよんでいます。2024/1/1320代・小学校教員
-
道徳教育 2024年1月号徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
- 刊行:
- 2023年12月6日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 作者研究が充実しており、この2教材で授業するとなれば必読の号だと思いました。伊藤啓一先生の「自己決定」型授業スタイルの提案など、この2教材に限らない学びもありました。また、北川沙織先生の稿は提案性が高く、勉強になりました。2024/1/13ドイツ人
-
楽しい体育の授業 2023年11月号必ずできる!まるごと逆上がり特集
- 刊行:
- 2023年10月5日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 色々な方法があって良かったです。逆上がりは、自分自身も苦手でしたし、出来ない子に出来るようになってほしいです。2024/1/13ネッピー
-
数学教育 2023年12月号最新!1人1台端末活用ネタCollection
- 刊行:
- 2023年11月6日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中・高
- 実際に使えそうなものがたくさんあるので、まずはロイロでできることをやってみたいです。2024/1/12ポンタ
-
ミドルリーダーのマインドセット
- 刊行:
- 2023年1月20日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- Voicyなどで著者の話を通勤時間に聞いています。著者の見方・考え方は、鋭く痛快で、考えさせられます。このミドルリーダーのマインドセットも、いろいろな立場を経験された上で、その時の意図、思いを言語化されています。自己分析を常に行う姿勢に、感銘を受けます。2024/1/12蛇岡
-
社会科教育 2024年1月号社会を見る目を育てる!「資料活用」学習ナビゲート
- 刊行:
- 2023年12月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 現在研究部で取り組んでいる内容に近いものがあり、問の作り方について詳しく知ることができた2024/1/1230代・中学校教員
-
社会科教育 2023年12月号子どもの集中力を持続させる!授業で使えるワザ大全
- 刊行:
- 2023年11月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- すぐに使えそうな記事ばかりで、授業を作る時の参考になるものがたくさんありました。2024/1/1230代・中学校教員
おすすめです!
コメント一覧へ