-
最高の学級づくり パーフェクトガイド指導力のある教師が知っていること
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 学級づくりに関する考え方とその実践が簡潔に示されていて、さんこうになった。2018/5/2820代・中学校教員
-
書く力が驚くほど伸びる!12か月の「一〇〇マス作文」ワーク 5・6年授業・行事に合わせて題材が選べる
- 刊行:
- 2015年4月22日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- とても良かったです。2018/5/2720代若手
-
楽しい体育の授業 2018年6月号めざせ25メートル!絶対達成の水泳指導
- 刊行:
- 2018年5月8日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- それぞれの学年でどんな工夫をすれば良いのか詳しく知れた。ペア学習の仕方も参考になった。2018/5/2730代・小学校教員
-
教師力手帳2018Teacher’s Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月20日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・他
- 全て青文字なので、齋藤孝先生の本気さが伝わりました。今後も継続して販売してください。小学校版があると、嬉しいです。2018/5/2730代・小学校教員
-
社会科授業サポートBOOKS「思考力・判断力・表現力」を鍛える新社会科の指導と評価見方・考え方を身につける授業ナビゲート
- 刊行:
- 2017年9月1日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 北先生の理論と実践がわかりやすく書かれていた。2018/5/2740代・中学校管理職
-
社会科授業づくりトレーニングBOOK 話合い・討論・学習のまとめ・評価問題づくり編
- 刊行:
- 2015年4月3日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 授業づくりのポイントが明確であり、特に討論授業の進め方が大変参考になった。2018/5/2740代・中学校管理職
-
社会科授業づくりトレーニングBOOK 学習問題づくり・教材化・単元の指導計画づくり編
- 刊行:
- 2015年3月19日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 授業づくりのポイントが明確であり、特に教材科の視点をもって単元計画を立てる際に参考になった。2018/5/2740代・中学校管理職
-
小学校 新学習指導要領 社会の授業づくり
- 刊行:
- 2018年4月6日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/社会
- 対象:
- 小学校
- 澤井先生の書籍は具体的でわかりやすく、本書も授業づくりのポイントが焦点化されており、大変参考になった。2018/5/2740代・中学校管理職
-
小学校 新学習指導要領 社会の授業づくり
- 刊行:
- 2018年4月6日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/社会
- 対象:
- 小学校
- 研究に活用できる2018/5/2750代・小学校管理職
コメント一覧へ