-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 5年
- 刊行:
- 2017年1月13日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- こどもにとても好評でした。学校のドリルを漢字ノートへうつす宿題をやったとしても、漢字がすぐに覚えられず、覚えてもすぐ忘れてしまうことが多いです。そして、とてもつまらなく、辛いのだそうです。こちらのドリルはゲームをやってるみたいでとても楽しいといいながら取り組んでいました。特に、足し算のところが好きなんだそうです。2018/4/2440代、小学生保護者
-
ほめ言葉手帳2018Praise Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月14日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- いつも楽しく読まさせていただいております。ありがとうございます。2018/4/2420代・小学校教員
-
「対話」で学ぶ算数授業 学級全員で学び合うための15のポイントと35のアイデア
- 刊行:
- 2018年3月29日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 私の研究仲間であり、友人でもある著者。彼の算数授業観のみならず、教育観が凝縮された本だと感じました。若い先生方はもちろん、ベテランにとっても自分自身の足元を見直すきっかけをくれる本だと思います。2018/4/2230代・小学校教員
-
教師力手帳2018Teacher’s Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月20日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・他
- いろいろと工夫されていて良いと思います。自分でも使い方を工夫して見たいと思っています。
ファイルがダウンロードできるのはありがたいのですが、pdfファイルだけではなくて、編集できるようなExcelファイルで提供されるともっと使いやすいかと思います。2018/4/22匿名
-
中学校新国語科 系統的指導で論理的思考力&表現力を鍛える授業アイデア24
- 刊行:
- 2012年5月14日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 中学校
- 実践編が具体的で考えやすい。2018/4/22匿名
-
学級経営サポートBOOKS新任3年目までに必ず身に付けたい!子どもがサッと動く統率のワザ68
- 刊行:
- 2016年7月25日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- とても参考になります。2018/4/2220代・小学校教員
-
教師力手帳2018Teacher’s Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月20日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・他
- 見出し用インデックスがついていると嬉しい。2018/4/2240代、教諭
-
楽しい体育の授業 2017年9月号安心・安全!心を1つに!運動会「組体操」「フラッグ運動」の指導法
- 刊行:
- 2017年8月3日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 初めてフラッグ運動を行うことになったので、進め方や子どもたちとの関わり方など
とても参考になりました。2018/4/2140代・小学校管理職
-
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 3年上
- 刊行:
- 2016年3月11日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- すぐに役に立って助かりました。2018/4/2130代・小学校教員
コメント一覧へ