-
通常の学級でやさしい学び支援3読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 1〜3年編
- 刊行:
- 2011年8月3日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 覚えにくい漢字も、学習しやすい内容だった。2018/4/2850代・小学校管理職
-
医学と教育との連携で生まれた グレーゾーンの子どもに対応した算数ワーク・初級編1
- 刊行:
- 2006年1月26日
- ジャンル:
- 算数・数学/特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 特別支援学級で算数の授業に取り入れて使いやすかった。2018/4/2850代・小学校管理職
-
グレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク・初級編
- 刊行:
- 2004年7月1日
- ジャンル:
- 国語/特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 特別支援学級の児童の学習に取り入れ、効果的だった。2018/4/2850代・小学校管理職
-
道徳教育 2018年3月号誰もが感動! 最後の道徳授業&「特別の教科 道徳」完ペキ準備ガイド
- 刊行:
- 2018年2月7日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 評価の考え方が分かりやすくまとめられていた。教科書会社ごとのポイント説明も参考になった。2018/4/2850代・小学校管理職
-
スタートダッシュ大成功! 小学校 全教科の授業開き大事典 中学年
- 刊行:
- 2018年2月16日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 久しぶりの中学年。授業びらきにとても役立ちました。2018/4/2730代・小学校教諭
-
医学と教育との連携で生まれた グレーゾーンの子どもに対応した算数ワーク・初級編2
- 刊行:
- 2006年3月3日
- ジャンル:
- 算数・数学/特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 特別支援学級で日々役に立った。2018/4/2550代・小学校管理職
-
子どもがぐんぐんやる気になる! 小学校算数 授業づくりの技事典
- 刊行:
- 2018年2月7日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- わかりやすく細かいところまでふれてあり助かった。2018/4/2550代・小学校管理職
-
学びの共同体の実践学びの光源学び合いで育む自己形成
- 刊行:
- 2018年3月29日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 子どもの具体的な姿から多くのことを学ばさせていただきました。2018/4/2540代・中学校教員
-
ほめ言葉手帳2018Praise Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月14日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 日々の予定や授業の予定が立てやすく,一目で1日の流れが分かりやすい。
ページ右の上の言葉をじっくり振り返りながら読むことがあり,「ああそうだな」と納得できることが多々ある。2018/4/2540代・小学校教員
コメント一覧へ