-
アクティブ・ラーニングを実現する!『学び合い』道徳授業プラン
- 刊行:
- 2016年4月7日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- これまでの道徳に関する考え方が変わった一冊です。2017/5/330代・小学校教員
-
中学校教師のための学級経営365日のパーフェクトガイド居心地のよいクラスにするポイント&チェックリスト
- 刊行:
- 2013年4月30日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- カテゴリーごとに重要な、良く用いられる単語をよく考えて厳選している点が良かったです。作文指導・自己表現指導に便利です。2017/5/3ヨッシー
-
赤坂真二―エピソードで語る教師力の極意
- 刊行:
- 2013年6月19日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 赤坂先生の現在のご活躍されている姿になるまでの様々な経験や考えてこられたことがよくわかりました。2017/5/3あっつん
-
スペシャリスト直伝! 学級を最高のチームにする極意
- 刊行:
- 2013年1月31日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 学年に合わせた日々の学級経営の留意点について分かりやすくまとめてあり、とても参考になった。2017/5/3あっつん
-
策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて
- 刊行:
- 2017年1月19日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- とても分かりやすく、自分の考えや子供たちを指導する際の大切なことの再確認になった。2017/5/3あっつん
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 1年 教育出版
- 刊行:
- 予定なし
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 教科書に沿った内容で取り掛かりやすい点がよいと思った2017/5/330代・女性
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 4年 教育出版
- 刊行:
- 予定なし
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 一つの漢字をただ書くだけでなく、さまざまな点からアプローチすることができ、飽きることなく取り組めると思います2017/5/330代・女性
-
通常の学級でやさしい学び支援1読み書きが苦手な子どもへの<基礎>トレーニングワーク
- 刊行:
- 2010年1月12日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 小学校入学前の子どもの基礎学習が楽しく学べる点が気に入っています2017/5/330代・女性
-
通常の学級でやさしい学び支援2読み書きが苦手な子どもへの<つまずき>支援ワーク
- 刊行:
- 2010年11月29日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小
- 子ども本人が考えたことを文字に表すという課題がいいと思いました2017/5/330代・女性
いつの間にか,中堅と呼ばれるようになって,学ぶことを忘れていた気がする。
それは,「あこがれの先輩教師」の数が,どんどん減ってきているから。
当然先輩は退職したり,管理職に就いたりして,どんどんいなくなる。
一方で,若者はどんどん現場に入ってくる。
若手でも優れた実践家がいる。それを直視し,そこから学んでいこうとしなければ
成長はないと感じた。
「40代の勤務時間は,自分のために半分,他人のために半分ある」
「復路をどう生きるか決める」
自分の立ち位置を理解し,どう生きていくかということに向き合える一冊。
コメント一覧へ