-
実務が必ずうまくいく 教務主任の仕事術 55の心得
- 刊行:
- 2013年4月19日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中
- 各章の項目の分け方がわかりやすく、各項目が見開き2ページにまとめられているのがとても見やすいです。2017/5/2850代・中学校教務主任
-
中学校数学サポートBOOKS高校入試のつまずきを克服する! 中学校数学科 アクティブ・ラーニング型授業
- 刊行:
- 2016年2月26日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- アクティブラーニングの授業の仕方がわからなかったので、参考になった。2017/5/2820代・中学校教員
-
授業の工夫がひと目でわかる! 小学校社会科板書モデル60
- 刊行:
- 2014年8月28日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 分かりやすく実践しやすいです。2017/5/27あっつん
-
赤坂真二―エピソードで語る教師力の極意
- 刊行:
- 2013年6月19日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- とても分かりやすく実践しやすいです。2017/5/27あっつん
-
授業づくりサポートBOOKS新任3年目までに必ず身に付けたい!子どもがパッと集中する授業のワザ74
- 刊行:
- 2015年3月2日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 特別な支援を必要としている子どもたちが複数いる教室での集団づくりに向けて、活用させていただいています。2017/5/2740代・小学校教諭
-
スペシャリスト直伝! 全員をひきつける「話し方」の極意
- 刊行:
- 2016年7月7日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- とても分かりやすかったです。2017/5/2630代・中学校教員
-
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50
- 刊行:
- 2017年2月3日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 1つ1つの項目が端的にまとめられていて、読みやすかった。2017/5/2420代・小学校教員
-
医学と教育との連携で生まれた グレーゾーンの子どもに対応した算数ワーク・初級編2
- 刊行:
- 2006年3月3日
- ジャンル:
- 算数・数学/特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 初級1に引き続きお世話になります。すっかり算数が嫌いになってしまった息子には、写すことから始まるのはとっつきやすくてよいようです。現在4年生なので、今までのところは問題無く解いています。数字と毎日接することで、苦手意識をなくすのが目的なので、この本は合っています。2017/5/2440代・パート主婦
-
学校を最高のチームにする極意職員室の関係づくりサバイバル うまくやるコツ20選
- 刊行:
- 2017年4月14日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 職員室でのスムーズなコミュニケーションの方法が学べました。2017/5/2230代・小学校教員
コメント一覧へ