-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 1年
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 初めての1年生担任だったので、1年間の学級づくりの見通しがもてました。2017/6/2530代・教諭
-
算数科授業サポートBOOKSクラス全員をアクティブな思考にする算数授業のつくり方―14のステップで教材開発&授業展開のしかけづくり―
- 刊行:
- 2017年6月1日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- とてもわかりやすい内容でした。
内言いいですね!2017/6/2430代・小学校教員
-
スペシャリスト直伝! 授業参観&保護者会成功の極意
- 刊行:
- 2016年4月1日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- アイディアが満載で、本書をきっかけに自分のクラス向けにアレンジして活用させていただきました。2017/6/24げんちゃん
-
できる先生が実はやっている 学級づくり77の習慣
- 刊行:
- 2015年3月20日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- キャッチ―な内容でした2017/6/1930代・中学校教員
-
中学校社会サポートBOOKS単元を貫く「発問」でつくる中学校社会科授業モデル30
- 刊行:
- 2015年9月28日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 単元評価計画があるとなおよかった2017/6/1930代・中学校教員
-
小学校国語科授業アシスト国語授業が100倍盛り上がる! 面白ワーク&アイテム大事典
- 刊行:
- 2017年5月26日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- すぐに使えるところがいいと思いました。ダウンロードできる内容がもっとあると嬉しいです。2017/6/1950代・小学校教員
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 3年 教育出版
- 刊行:
- 予定なし
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 支援の必要な児童の困りに合わせたワークで授業にも宿題にもすぐ使えるし、楽しく取り組めるので良いです。教科書対応はなかなかないのですが、有り難い。待っていましたという感じです。2017/6/1950代通級指導教室担当
-
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50
- 刊行:
- 2017年2月3日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 道徳のこれからの学習に役立てていきたい。2017/6/1860代・小学校教員
-
策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて
- 刊行:
- 2017年1月19日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- いつも購入型楽しみです2017/6/1730代・小学校教員
コメント一覧へ