-
若いあなたがカスタマイズ出来る!5向山型スキル・音楽の授業パーツ100選
- 刊行:
- 2012年5月16日
- ジャンル:
- 音楽
- 対象:
- 小学校
- 具体的な手立てが書かれていて分かりやすかった。2015/5/10るな
-
学級を最高のチームにする極意自ら向上する子どもを育てる学級づくり 成功する自治的集団へのアプローチ
- 刊行:
- 2015年3月9日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- できれば、赤坂先生のお考えで一冊にまとめられていれば・・・と思いました。内容的に充実していたのですが、できればもっと赤坂先生のお考えを知りたかったです。2015/5/1020代・小学校教員
-
実務が必ずうまくいく 研究主任の仕事術 55の心得
- 刊行:
- 2015年2月12日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中
- 分かりやすかった2015/5/930台小学校教諭
-
できる先生が実はやっている 学級づくり77の習慣
- 刊行:
- 2015年3月20日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 新学級を担任して、早1ヶ月。改めてどういうことに気をつけたらよいか、点検のために購入しました。この著者の書籍は初めて購入しましたが、前向きで、でも子どもたちに配慮のある内容に共感しました。2015/5/940代・小学校教員
-
策略−ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術
- 刊行:
- 2015年3月12日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- すぐに使えるテクニックがちりばめられていて、おもしろい。
ある程度勤務されている先生なら当たり前であろう技も多いですが、
初任者の方には特におすすめできるのではないでしょうか。2015/5/720代・小学校教員
-
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク5ソーシャルスキル「柔軟性」アップ編
- 刊行:
- 2015年3月11日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小
- 仲間を描こうは言葉で書くより、絵の方が難しいと思う。2015/5/750代・男性
-
子どもサポートBOOKS誤り分析で始める!学びにくい子への「国語・算数」つまずきサポート
- 刊行:
- 2015年1月19日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- いつも同じ間違いを繰り返してしまう子への支援の方法を悩んでいたので、とても参考になりました。2015/5/650代・小学校教員
-
わかる!楽しい! 中学校数学授業のネタ100 1年
- 刊行:
- 2014年2月21日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- すぐに使えるネタがたくさん載っているので、実際に授業に使ってみたいと思った。2015/5/650代 中学非常勤講師
-
わかる!楽しい! 中学校数学授業のネタ100 3年
- 刊行:
- 2014年2月21日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 大変わかりやすく、参考になります。乗法の公式のテーマで、指導のポイントなどがあったらさらに参考になるのではないかと思います。2015/5/520代・中学校教員
コメント一覧へ