-
国語教育 2024年7月号授業を変える100の技術
- 刊行:
- 2024年6月6日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 授業の作り方を知ることができた、
課題の作り方を知りたいです。問いの作り方も知りたいです2024/10/1530代・小学校管理職
-
国語教育 2024年11月号説明文の授業づくり全解説
- 刊行:
- 2024年10月7日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 授業の作り方を知ることができた、
課題の作り方を知りたいです。問いの作り方も知りたいです2024/10/1530代・小学校管理職
-
国語教育 2024年7月号授業を変える100の技術
- 刊行:
- 2024年6月6日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 発問や言葉掛けがぐたいてきで、わかりやすかったです。課題の作り方についても知りたいです2024/10/1530代・小学校教員
-
国語教育 2024年6月号保存版 発問&言葉かけ定石事典
- 刊行:
- 2024年5月7日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 発問や言葉掛けがぐたいてきで、わかりやすかったです。課題の作り方についても知りたいです2024/10/1530代・小学校教員
-
安全と見栄えを両立する!新「組体操」絶対成功の指導BOOK
- 刊行:
- 2019年4月17日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 具体的に書かれていてよかったです。2024/10/1430代・小学校教員
-
学年主任の人間関係術全員が輝く学年団のつくり方
- 刊行:
- 2024年2月8日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 学年主任という立場で周りの人との関わり方を考えられるものでよかった。2024/10/1330代・小学校教員
-
4年間まるっとおまかせ!短時間でパッとできる 英語あそび大事典見やすい2色刷り
- 刊行:
- 2024年2月22日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小学校
- 授業に主体的にむかう空気を作るために使える小ネタとして、小学に限らず、中高でも使える点が多いと思います。2024/10/13ポール
-
クラス全員が力を発揮する!5年生担任のための国語科指導法―互いに高め合う学級集団で学力を伸ばす―
- 刊行:
- 2024年3月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 説明がとてもわかりやすく、参考になりました。ぜひ実践したい内容がたくさんあったので一つずつ挑戦したいと思います2024/10/13か
-
ウェルビーイングの教室
- 刊行:
- 2024年7月26日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- それぞれの著者が考えるウェルビーイングについての考えやウェルビーイングを高めるための取組みについて知ることのできる内容であった。
学校や教室におけるウェルビーイングを考えるきっかけになる一冊であった。2024/10/12U-Tchallenge
課題解決に繋げるかがわかりました。単元計画も知りたいです
コメント一覧へ