-
- 2009/1/23
- きょういくじん会議
女性89.7%、男性1.56%―。男性の方が極めて少ないこの数字は、厚生労働省の調査で明らかになった2007年度の日本の育児休業取得率です。まだまだ取得率の低い男性の育児休業ですが、内閣府のホームページでは、2008年12月から「パパの育児休業体験記」が公開され... -
- 2009/1/22
- きょういくじん会議
国立特別支援教育総合研究所は、21、22日の2日にわたって、セミナー「小学校及び中学校における特別支援教育の展開-学習指導要領改訂にあわせて-」(PDF)を開催した。
平成20年3月に告示された小・中学校学習指導要領では、第1章総則第4「指導計画の作成等に... -
- 2009/1/21
- きょういくじん会議
15日の産経新聞によれば、医療や教育といった社会的な問題解決にゲームを役立てる、シリアスゲームという考えが広がっているそう。ゲームといえば勉強の妨げになる、キレやすくなる、コミュニケーション能力が低下する、等々と批判されることも多いものですが、そ... -
- 2009/1/20
- きょういくじん会議
買い物や電車やバスを利用する際、現金を持たずにカードや携帯電話だけで精算ができる便利な時代。携帯電話や自宅のパソコンで手軽に買い物ができるようにもなりました。その一方で、カード破産や悪質商法による被害も多くなっています。今の時代を生きる子どもた... -
- 2009/1/19
- きょういくじん会議
柳宗悦という人物をご存知でしょうか? 「バタフライ・スツール」などで有名なプロダクト・デザイナーの柳宗理の父で、大正時代の日本において民芸運動を繰り広げた人物です。1月24日より東京都美術館で開催されるアーツ&クラフツ展では、彼とその周りに集まっ... -
- 2009/1/18
- きょういくじん会議
このほど文科省から「平成20年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について」(以下「20年度」)ならびに「平成21年度公立学校教員採用選考試験の実施方法について」(以下「21年度」)が公表された。
なにかと話題になることの多い教員採用試験の状況は、今... -
- 2009/1/17
- きょういくじん会議
チルドレンズ・ミュージアムをご存知でしょうか。
日本でもここ10年くらいで増えているようですが、発祥は1980年後期アメリカといわれ、現在、全米ではほとんどの州に各種のチルドレンズ・ミュージアムがあります。 -
- 2009/1/16
- きょういくじん会議
NHKの新しい大河ドラマ『天地人』の放映が1月4日より始まりました。関連する地域では早速様々なイベントを展開。観光客の大幅アップに期待を寄せています。 -
- 2009/1/15
- きょういくじん会議
安価で、大容量のデータを持ち運べるために、近年多く用いられるようになったUSBメモリ。先生の中でも、公私さまざまな場面で利用している方が多いかもしれません。ところが、8日の読売新聞の記事などで報道されているように、USBメモリを通じたウイルスの感染が増... -
- 2009/1/13
- きょういくじん会議
将棋のルールをご存知の方はどれくらいいるのでしょうか。「金と銀の動きの違いってどんなだっけ?」「大まかなルールは知ってるけど…」といった声が聞こえてきそう。ただ、ルールはよく知らなくても、将棋を一度でもやったことがある人なら、将棋はかなり頭を使...
アクセスの多い記事
- 5月5日は少数派!? 見てみよう、世界のこどもの日 2009/5/5 きょういくじん会議
- 「フランダースの犬」に感動するのは日本人だけ!? 2008/1/5 きょういくじん会議
- 『HERO』にも出演! 裁判所の女性像の正体 2007/11/11 きょういくじん会議 その他
- オタマジャクシのしっぽはなぜ消える? 2009/10/26 きょういくじん会議 その他
- 「ねぶた」ってどんな意味? 「祭り」にまつわる語源に迫る 2010/9/14 きょういくじん会議
新しいコメント
- 98/Meは危険!? 松戸市中古PC1000台を再利用 コメント(13) 2011/2/22 22:48 きょういくじん会議
- 教員の「残業手当」にも“メリハリ”導入へ コメント(7) 2011/2/22 16:55 きょういくじん会議
- 学校掃除は必要か? ツイッター上での議論から コメント(1) 2011/2/2 14:32 きょういくじん会議
- 大学生の就活・・・早期化・長期化に歯止めかかるか コメント(2) 2011/1/5 3:07 きょういくじん会議
- 顧問の救世主? バスケの出張指導行います コメント(7) 2010/9/25 11:55 きょういくじん会議
一覧を見る