ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2007/7/20
- 教育ニュース
- その他
新聞各紙の報道によると、政府の教育再生会議は、19日に首相官邸で12月に提出する第3次報告に向けて、初の合同分科会を開いたとのこと。 -
- 2007/7/19
- 教育ニュース
- その他
今年4月より、文部科学省は教員免許を持つ若手官僚2人を地方の公立中学校にそれぞれ派遣しているが、遠藤文科副大臣が9日、17日と派遣中の2校を視察したとして、相次いで地元紙に報じられた。 -
- 2007/7/18
- 教育ニュース
- その他
18日の産経新聞の記事によると、同級生の男子生徒4人を他の生徒の目の前で集団で殴るなどいじめたとして、警視庁少年事件課は傷害などの疑いで、東京都昭島市立中学の3年生5人を逮捕したとのことだ。 -
- 2007/7/18
- 教育ニュース
- その他
夏休みの宿題の定番といえば「自由研究!」というわけで、学研は小中学生向け情報&コミュニティサイト「学研kids net」内に自由研究に役立つコンテンツを集めた「夏休み自由研究プロジェクト2007」を開設しています。 -
- 2007/7/17
- 教育ニュース
- その他
14日付の朝日新聞の記事によると、文部科学省は13日に開かれた中央教育審議会の教育課程部会で、高校での到達度検定試験実施を提案したとのこと。
検定試験の実施時期や方法については、高校修了時ではなく、在学中の受験や他の検定試験のように複数回受験する... -
- 2007/7/13
- 教育ニュース
- 学校経営
今週末はゴールデンウィーク以来の3連休。旅行などの計画を立てて楽しみにしている方も多いと思われるが、大型で非常に強い台風4号が日本列島を縦断することになりそうだ。 -
- 2007/7/12
- 教育ニュース
- その他
12日、参議院選挙が公示された。教育も争点の一つになっている。その証拠に自由民主党も民主党も、政権公約(マニフェスト)の2番目で教育をとりあげている。ここでは、教育という観点から自民党と民主党の公約を比較してみよう。 -
- 2007/7/12
- 教育ニュース
- その他
内閣府が9日に発表した「第5回情報化社会と青少年に関する意識調査について」(PDF)によると、パソコンでインターネットを利用している小学生の67.2%が、学校の宿題などの答えを調べたり、探したりするために利用していることがわかった。 -
- 2007/7/11
- 教育ニュース
- その他
11日の読売新聞の記事によると、奈良市の市立小学校で5月、50歳代の女性教諭が、担任する学級の児童全員に、特定の男児について嫌いなところなどを作文に書かせ、男児の母親に渡していたことがわかったとのことだ。 -
- 2007/7/10
- 教育ニュース
- その他
9日の毎日新聞の記事によると、保護者の無理難題に対応する自治体の取り組みとともに、「小・中学校における教育コミュニケーション実態調査」が紹介されている。この調査は、株式会社ネクストが先月、全国の教職員と保護者合わせて1700人を対象に行ったもの。
アクセスの多い記事
- 文科省の若手官僚、学校現場で奮闘中 2007/7/19 教育ニュース その他
- 新学習指導要領・国語における「情報の扱い方」とは? 2018/3/31 教育ニュース 学習指導要領・教育課程
- なるほどナットク! 受話器のコードが「ねじねじ」する原因 2007/5/30 教育ニュース
- 薬指が長いと数学、人差し指が長いと国語が得意―英研究結果 2007/6/6 教育ニュース その他
- 大阪府の中学生がディズニーランドで集団万引き 2007/7/31 教育ニュース その他
新しいコメント
- 全国学力・学習状況調査、今年も実施! 変更点と新指導要領の関わりとは? コメント(1) 2019/6/11 16:31 教育ニュース
- VRが提案する、新しい教育のカタチ! コメント(1) 2018/10/12 13:51 教育ニュース
- 「教育課程企画特別部会 論点整理」の公表と「大地の芸術祭 奴奈川キャンパス」の取り組み コメント(2) 2015/9/11 12:02 教育ニュース
- 学習指導要領諮問―「アクティブ・ラーニング」とは? コメント(2) 2015/2/18 15:18 教育ニュース
- 運動習慣改善で体力向上をめざす―全国各地の取組 コメント(1) 2013/5/1 14:32 教育ニュース
一覧を見る