もくじ
数学教育2017年11月号
特集 板書で解説! 新指導要領「思考力,判断力,表現力」を育てる授業
解説 新学習指導要領で求められる「思考力,判断力,表現力」を育てる授業づくりのポイント
事例 板書で見る「思考力,判断力,表現力」を育てる授業
1年 正の数と負の数/計算の秘密を探ろう〜なぜ同じ結果にならないの?
1年 一元一次方程式/2本の線分図を利用してxの値を求めよう
1年 平面図形/問題を解決する中から,作図のかき方を理解しよう
1年 空間図形/立方体はどのように見えるのか考えよう
1年 比例と反比例/図形の中の伴って変わる2つの数量について調べよう
1年 データの分布/どのサイズの靴を多く仕入れたらよいか判断しよう
2年 文字を用いた式/文字が2種類以上の計算の仕方を考えよう
2年 連立二元一次方程式/連立方程式を解く方法を考察しよう
2年 図形の合同/フライングカーペットの仕組みを解き明かそう
2年 一次関数/2人の離れている距離を調べよう
2年 データの分布/4人のボウリング選手の中から優勝する選手を予想しよう
2年 不確定な事象の起こりやすさ/どちらのサイコロをふった方がよいか考えよう
3年 平方根/平方根の積を図形で見よう
3年 多項式/正解を確認してから,本当の追究へ!
3年 二次方程式/二次方程式を計算で解く方法を考えよう
3年 円周角と中心角/大工道具「さしがね」を使って角材を取り出そう
3年 三平方の定理/直角三角形の3つの辺の長さの関係を調べてみよう
3年 関数y=ax2/事象の特徴を,表,式,グラフを関連付けて調べよう
徹底解説 新領域「データの活用」の授業づくり (第4回)
資質・能力を育成する問題解決の過程 (第8回)
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第7回)
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第8回)
今月の「こだわり」授業ネタ (第14回)
生徒の探究する力を育てる 高等学校の「課題研究」 (第8回)
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第75回)
生徒に聞かせたい数学のはなし (第8回)