詳細情報
特集 「情報活用の実践力」をどう鍛えるか
国語科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
他教科・総合で使える実践力を国語科で鍛える
書誌
現代教育科学
2001年12月号
著者
齋藤 純一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 総合での「情報活用の実践力」 五年生の総合的な学習の時間において、情報単元「私が今できること│Myホームページを創ろう│」を実践した。 村山は、ミニバスケット部に所属していて、バスケットに強い関心をもっていた。そこで、バスケット上達法を調べて、自分のホームページに載せたいと考えた。本やインター…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
「事実」と「意見」の違いを理解させる
現代教育科学 2001年12月号
国語科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
情報の再構成で価値を発見する
現代教育科学 2001年12月号
国語の学力向上対策にこう取り組む
スキル学習の内容を見直す
現代教育科学 2002年6月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
国語科教師としての「拒否」はここだ
国語授業・活動主義の授業では終わらせたくない
現代教育科学 2012年2月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
国語科教師としての「拒否」はここだ
「技能」を与えてこそ国語である
現代教育科学 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
他教科・総合で使える実践力を国語科で鍛える
現代教育科学 2001年12月号
2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
中学3年/「幸福について」(東京書籍)
その時議論が動いた―幸福って何?―
実践国語研究 2023年9月号
2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
小学1年/「どうぶつの赤ちゃん」(光村図書)
文章の言葉(語や文)にこだわってみ…
実践国語研究 2023年9月号
子どもの学習環境をどう整備したらよいか
特別支援教室Ⅲタイプでの取り組み
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
特集 到達度評価導入までの学校の準備
心が安定し、人に優しくなる
教室ツーウェイ 2001年8月号
一覧を見る