詳細情報
カリキュラム開発で学校と教師が変わる (第20回)
教科のカリキュラム開発で教師が変わる!?
書誌
現代教育科学
2002年1月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 教科学習への取り組みの変容 教科学習ないし教科の授業は、新学習指導要領において大幅に変わることを余儀なくされる。この点について、教師は校長以下全員しっかりと認識し、意識を変えておかなければならない。それは次のような事情による…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
カリキュラム開発で学校と教師が変わる 22
カリキュラム開発で学校と教師が変わる?!
現代教育科学 2002年3月号
カリキュラム開発で学校と教師が変わる 21
教科外カリキュラム開発で教師が変わる?!
現代教育科学 2002年2月号
カリキュラム開発で学校と教師が変わる 19
総合的学習のカリキュラム開発で教師が変わる!
現代教育科学 2001年12月号
カリキュラム開発で学校と教師が変わる 18
カリキュラム評価の活かし方
現代教育科学 2001年11月号
カリキュラム開発で学校と教師が変わる 17
カリキュラム評価の具体的な進め方
現代教育科学 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
カリキュラム開発で学校と教師が変わる 20
教科のカリキュラム開発で教師が変わる!?
現代教育科学 2002年1月号
新指導要領の特色―戦後改定の流れの中で考える
「覚える社会科」から「考える社会科」へ、そして「表現し、参加する社会科」へ
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
カリキュラム開発で学校と教師が変わる 7
カリキュラム開発の方法
現代教育科学 2000年12月号
カリキュラム開発で学校と教師が変わる 4
カリキュラム開発の原理
現代教育科学 2000年9月号
カリキュラム開発で学校と教師が変わる 17
カリキュラム評価の具体的な進め方
現代教育科学 2001年10月号
一覧を見る