詳細情報
特集 「生命の教育」がなぜ問われるのか
「生命」をめぐる異文化理解─宗教と教育の関連を考える
知・情・意・徳の総合的発揮を
書誌
現代教育科学
2002年5月号
著者
岩下 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 統合化された身体感覚の育成こそ 今の子供たちに必要なのは、知と情と意と徳がすべて統合された身体感覚である。 とくに、善さに向かおうとする身体感覚∞生命の尊さを感じる身体感覚∞自分を限りなく前進させていこうとする身体感覚≠ェ必要である。このような身体感覚こそが、自らに生きる喜び≠もたら…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「生命の教育」いま何を問題とすべきか
生と死のリアルな現場から隔離された子どもたち
現代教育科学 2002年5月号
提言・「生命の教育」いま何を問題とすべきか
いのちを支える自尊心─判決文に学ぶ─
現代教育科学 2002年5月号
提言・「生命の教育」いま何を問題とすべきか
生命の尊厳を自覚し、感謝する心と大志をはぐくむ
現代教育科学 2002年5月号
提言・「生命の教育」いま何を問題とすべきか
「生命の教育」を「命どぅ宝」としてとらえ直す
現代教育科学 2002年5月号
提言・「生命の教育」いま何を問題とすべきか
魂の触れ合う深いコミュニケーションを取り戻す
現代教育科学 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
「生命」をめぐる異文化理解─宗教と教育の関連を考える
知・情・意・徳の総合的発揮を
現代教育科学 2002年5月号
クイズに仕立てる! 統計から見た驚きの新発見・新情報
定説「貿易額は横浜が日本一」が今はここだ
社会科教育 2007年2月号
特別活動実践情報/特別活動研究人物風土記 9
福岡の巻/教育センターで委嘱研究員として活躍されている方々
特別活動研究 2005年4月号
新しい評価が目指すもの
新しい評価を実施して
数学教育 2003年4月号
「生命」をめぐる異文化理解─宗教と教育の関連を考える
問題提起の授業は、宗教教育か否か
現代教育科学 2002年5月号
一覧を見る