詳細情報
校長に出来る仕事とは何か (第4回)
正常化への歩み
書誌
現代教育科学
2003年7月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
公開職員会議で研修の計画が保護者への「公約」として決まった。 基礎学力保障に向けた取り組み (1) 学級必達事項の設定項目と評価結果の公開 学期ごとに担任が、これだけは指導するという事柄を学習と生活に関して設定をして、学期末に評価をするというものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
校長に出来る仕事とは何か 12
略取未遂事件が発生
現代教育科学 2004年3月号
校長に出来る仕事とは何か 11
夜明け前
現代教育科学 2004年2月号
校長に出来る仕事とは何か 10
噂には噂で対抗する
現代教育科学 2004年1月号
校長に出来る仕事とは何か 9
「負の遺産」を清算する戦略
現代教育科学 2003年12月号
校長に出来る仕事とは何か 8
民間人校長の嘆き
現代教育科学 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
校長に出来る仕事とは何か 4
正常化への歩み
現代教育科学 2003年7月号
校長の仕事と責任 8
教育改革国民会議「審議の報告」への「異見」
現代教育科学 2000年11月号
要録改訂期における教育評価の問題 8
学力・学習モデルと評価の問題(3)
基本簿における規準作り
授業研究21 2001年11月号
校長に出来る仕事とは何か 11
夜明け前
現代教育科学 2004年2月号
文部省の「基礎・基本」習得論の検討─基礎的知識・技能とは?
「基礎・基本」は文部省がお決めになる
現代教育科学 2001年2月号
一覧を見る