詳細情報
学力保障に応える算数指導の改革 (第8回)
中国はいかにして日本に追いつき日本を追い越したか・前編
書誌
現代教育科学
2003年11月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
一九七九年以来、四半世紀にわたる中国との研究交流から資料を選び表記の主題を語る。紙数制限のため、中国文の引用は原文のままとする。漢字の拾い読みで概観されたい。内容明瞭化のため刺激的な表題となったのは許されたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力保障に応える算数指導の改革 12
算数教育改革に向けて
現代教育科学 2004年3月号
学力保障に応える算数指導の改革 9
中国はいかにして日本に追いつき日本を追い越したか・後編
現代教育科学 2003年12月号
学力保障に応える算数指導の改革 7
分数の乗除学習の開拓
現代教育科学 2003年10月号
学力保障に応える算数指導の改革 6
3用法と拡大・縮小
現代教育科学 2003年9月号
学力保障に応える算数指導の改革 5
開放・創造学習と緊張・体系学習
現代教育科学 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
学力保障に応える算数指導の改革 8
中国はいかにして日本に追いつき日本を追い越したか・前編
現代教育科学 2003年11月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
教室の笑顔は、五色百人一首のおかげ!!
向山型国語教え方教室 2006年6月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
必ずできるようになる!
向山型国語教え方教室 2007年4月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「見る」ことで楽しくなってきた授業
向山型国語教え方教室 2006年12月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 9
小学6年「分類・整理能力」のテスト問題
「観点を設定する力」を問う
社会科教育 2003年12月号
一覧を見る