詳細情報
特集 「授業力」の検定をこうして創る
国語科授業の検定―ここを見るべきだ
“授業・評価システム”としての国語科授業力
書誌
現代教育科学
2004年10月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 「授業力検定」は学力保障と教員評価に応える 本特集のねらいは、公教育に求められる教員の授業力向上の課題を、「意識改革などと抽象的なこと」ではなく、「教員の授業力の検定を通して、授業の力を段階的に高めていく」(特集趣旨)というものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語科授業の検定―ここを見るべきだ
国語の授業を観る六つの視点
現代教育科学 2004年10月号
国語科授業の最重要課題は何か
国語科「習得・活用型学力」の明確化で授業を変える
現代教育科学 2009年12月号
提言・「確かな学力」を支える「言葉の力」とは
国語科言語力の「三層構造」の明確化
現代教育科学 2008年11月号
「子ども中心主義」の国語科授業の問題点
一人学び・課題解決学習の“幻想”
現代教育科学 2007年3月号
国語「学力テスト」の分析結果をどう見るか
「評価基準」の系統の曖昧さが問題
現代教育科学 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語科授業の検定―ここを見るべきだ
“授業・評価システム”としての国語科授業力
現代教育科学 2004年10月号
授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか 11
良薬は苦いが……
実践国語研究 2004年1月号
イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン 16
チャイムが鳴ると「いきなり授業」がないとき―あるとき―
算数教科書教え方教室 2014年7月号
一覧を見る