詳細情報
なぜ検定外・算数教科書を創ったか (第3回)
低学年の子供は「抽象的思考に進入」し、展開図も創作する
書誌
現代教育科学
2005年6月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 1・2年生とて抽象し数学を創る 1 「具体物を用いた活動などを通し…」で真面目先生をいじめないで 私は1・2年生担任の真面目な先生の研究授業や模擬授業を何回も見た。そのたびに異様に思うことがある。具体物を持ち出してしきりに操作することである。見るたびに注意するが別の研究会でまた飛び出す。幼児教…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
なぜ検定外・算数教科書を創ったか 12
授業勝負に強い先生、並びに教員養成大学・教職大学院を考える
現代教育科学 2006年3月号
なぜ検定外・算数教科書を創ったか 11
教員養成大学の任務・継続的研究の意義
現代教育科学 2006年2月号
なぜ検定外・算数教科書を創ったか 10
数学は証言で構成される―ワークの横溢から数学を救い出そう―
現代教育科学 2006年1月号
なぜ検定外・算数教科書を創ったか 9
発展する教育課程(下)
現代教育科学 2005年12月号
なぜ検定外・算数教科書を創ったか 8
発展する教育課程(上)
現代教育科学 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
なぜ検定外・算数教科書を創ったか 3
低学年の子供は「抽象的思考に進入」し、展開図も創作する
現代教育科学 2005年6月号
一覧を見る