詳細情報
特集 習熟度別指導の拡充で何が問われるか
共同思考の一斉授業は学力を保障しないか
一斉授業を軸に学ぶ楽しさと学力保障を
書誌
現代教育科学
2007年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 授業づくりレベルで考える 私に与えられた課題は「共同思考の一斉授業は学力を保障しないか」である。これは、特集「習熟度別指導の拡充で何が問われるか」を到達目標を明確にした授業づくりと評価方法レベルで考えることになる、と思われる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
学力は「教え合い」「学び合い」で
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
平素の授業過程の中でこそ本当の習慣化が図れる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
学習活動の質を充実させる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
習熟度別指導で心の差は縮まる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
「子どもの側に立つ」学びの実現を
現代教育科学 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
共同思考の一斉授業は学力を保障しないか
一斉授業を軸に学ぶ楽しさと学力保障を
現代教育科学 2007年7月号
編集後記
楽しい理科授業 2007年12月号
研究報告
特別支援学校との交流及び共同学習の現状
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
終末の工夫 Best Selection
漫画
道徳教育 2022年9月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 3
歴史と伝統を受け継ぎ,更なる進化をめざす数学の会
数学教育 2017年6月号
一覧を見る