詳細情報
特集 「教えること」の復権・何が課題か
提言・「教えること」の復権・何が課題か
子どもの学びを「支える」こと
書誌
現代教育科学
2009年1月号
著者
江間 史明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
木村孟氏が、平成一〇年の学習指導要領を総括した論文がある。氏によれば、「特に、『個に応じた指導』という目標に接し、現場では、『教えこみは良くない』という考え方が流布し」たと言う(『教育委員会月報』、七〇六号…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「教えること」の復権・何が課題か
「教えて考えさせる」という原点から授業を見直す
現代教育科学 2009年1月号
提言・「教えること」の復権・何が課題か
学校・教師の「権威」と「教えること」の復権
現代教育科学 2009年1月号
提言・「教えること」の復権・何が課題か
子どもに欲求される教えることの創造
現代教育科学 2009年1月号
提言・「教えること」の復権・何が課題か
どこで何をどのように教えるか 教材研究、授業設計を基盤にして
現代教育科学 2009年1月号
子どもの「理解」―授業中に確認する手だて・国語の場合
「本時の学習指導案」の改善―「PLANDOCHECKACTION」を位置付ける―
現代教育科学 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「教えること」の復権・何が課題か
子どもの学びを「支える」こと
現代教育科学 2009年1月号
小特集 実践に入魂!有田和正“不滅の名言”集
「思考の作戦基地」―思考と発表訓練の場づくり
社会科教育 2014年8月号
社会科 新教材のチャームポイント 7
小学校/双方向の情報〜情報ネットワーク〜にかかわる新教材の着眼点
社会科教育 2010年10月号
一覧を見る