詳細情報
特集 基礎学力論争から学ぶ低学力の克服
新算数科の目標と低学力克服の戦略
低学力を克服するために教科書がある。その教科書を教えきれるだけの教師力をつけることが大切である
書誌
現代教育科学
2010年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
算数科の目標 新算数科の目標を一読する。 そうすると、新しい学習指導要領の目指そうとするところがすぐにわかる。 どう考えても「基礎的・基本的」が強調されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新算数科の目標と低学力克服の戦略
向山型算数・数学は「できない」子ができるようになり、「できる」子も知的に満足する授業を保証する
現代教育科学 2010年8月号
新算数科の目標と低学力克服の戦略
教科書を使用し、やり方を教えながら多くの問題を解かせる指導法が基礎学力向上を保証する
現代教育科学 2010年8月号
新算数科の目標と低学力克服の戦略
説明算数の授業を仕組む
現代教育科学 2010年8月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
教科書を開かせテンポよく教えます
現代教育科学 2012年2月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
算数問題解決型学習の「それってありですか?」
現代教育科学 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
新算数科の目標と低学力克服の戦略
低学力を克服するために教科書がある。その教科書を教えきれるだけの教師力をつけることが大切である
現代教育科学 2010年8月号
学級教育の改革―どこから手をつけるか 9
通学合宿は何を提起するか
心を育てる学級経営 2000年12月号
小特集 「朝自習」で学習習慣を育てる
単位時間で学習する習慣をつける
心を育てる学級経営 2002年10月号
学級教育の改革―どこから手をつけるか 11
小中一貫教育の可能性を探る その2
小中学生の学校「段差」から
心を育てる学級経営 2001年2月号
様々な機能を生かす! 道徳授業のICT活用術
ICT×話し合い
道徳科授業におけるICT機器の効果的活用についての考察
道徳教育 2021年6月号
一覧を見る