詳細情報
特集 言語活動例と総合的学習との連携
「問題解決・探究活動」の力は総合的学習にどう生かされるか
総合的な学習に生きることばの力を見極める
書誌
国語教育
2000年6月号
著者
本澤 淳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科における「問題解決・探究活動の力」 私に与えられたテーマは、「問題解決・探究活動の力は総合的学習にどう生かされるか」である。これは、教科等(ここでは国語科)の学習によって培われた「問題解決・探究活動の力」が、総合的な学習の時間においてどのように発揮(応用・発展)されるか、と解釈してよいだろ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
総合的学習を展開する中核
国語教育 2000年6月号
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
言語活動例の学習で獲得した国語の力を「総合的な学習の時間」で磨く
国語教育 2000年6月号
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
問題解決、探究活動に生きる国語の力の育成
国語教育 2000年6月号
横断的・総合的な課題と国語科との関連
国際理解教育と国語科はどうかかわるか
国語教育 2000年6月号
横断的・総合的な課題と国語科との関連
情報教育と国語科はどうかかわるか
国語教育 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
「問題解決・探究活動」の力は総合的学習にどう生かされるか
総合的な学習に生きることばの力を見極める
国語教育 2000年6月号
「主体的・対話的で深い学び」を実現するキーポイント―社会参画に基づく授業改革を目指して 4
「課題(問題)解決的な学習」に基づく単元開発をどのように展開すべきか
社会科教育 2018年7月号
「報告・発表・討論」の力は総合的学習にどう生かされるか
身に付けさせたい力の明確化を
国語教育 2000年6月号
一覧を見る