詳細情報
到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 (第11回)
子どもに「到達目標チェック」の力を育てる
書誌
国語教育
2003年2月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「与えられる学習目標」から「子どもがつくる学習目標」 (1) 「目標準拠による学習状況の評価」(絶対評価)は、新しい学習への改善の在り方としての「到達目標・指導・評価」の一体化プランによる学習指導を目指し、教育課程の完全実施の本年四月から本格的に研究と実践がすすめられてきている。しかし、新しい国…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 12
「到達度を高め合う子どもたち」を目指す学習づくり
国語教育 2003年3月号
到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 10
絶対評価の作問法(2)
到達度を高める言語活動の評価問題
国語教育 2003年1月号
到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 9
絶対評価の作問法(1)
国語教育 2002年12月号
到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 8
絶対評価を見えるようにする(4)
国語教育 2002年11月号
到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 7
絶対評価を見えるようにする(3)
国語教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 11
子どもに「到達目標チェック」の力を育てる
国語教育 2003年2月号
向山型国語最新情報
向山型国語教え方教室 2007年10月号
一覧を見る