詳細情報
特集 「辞書」の活用で魅力ある授業を創る
授業中に「辞書」をどう使わせるか
「辞書」をゲームに取り入れる
書誌
国語教育
2003年5月号
著者
神保 良幸
ジャンル
国語
本文抜粋
今日、「生きる力」の育成を考えるとき、難解語句や難解文字を自ら進んで調べ理解し、正確な読みの助けとする姿勢が求められる。そのためには、辞書を身近なものとして、常に活用する態度を身につけさせる必要がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
作り手側の論理から考察する辞書活用の在り方
国語教育 2003年5月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
辞書は有効適切な学習材―辞書活用力をつける単元づくりを―
国語教育 2003年5月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
辞書との対話に活用法を見出す
国語教育 2003年5月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
漢字文化の授業が辞典の活用法を変える
国語教育 2003年5月号
「辞書」の使い方・生かし方をこう教える
漢和辞典の使い方を説明せずに教える
国語教育 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業中に「辞書」をどう使わせるか
「辞書」をゲームに取り入れる
国語教育 2003年5月号
「辞書」の使い方・生かし方をこう教える
説明文の読解に「辞書」を生かそう
国語教育 2003年5月号
小学校「外国語活動」の前倒し実施研究で注意したいこと
移行期の現場研究に問題はないか 外国語活動成功に向けて三つのポイントを押さえる
現代教育科学 2009年5月号
提言・全員発言がなぜ大切か
全員発言で確かな学力を
授業研究21 2006年10月号
第U章 情報活用能力の育成を中心とした授業
「生きもののちえ」なるほど発表会をひらこう
2年生(平成16年1学期の実践)
実践国語研究 別冊 2005年8月号
一覧を見る