詳細情報
国語教育人物誌 (第164回)
北海道南部
書誌
国語教育
2004年11月号
著者
内藤 一志
ジャンル
国語
本文抜粋
男山克弘教諭(函館ラ・サール中高等学校) 公立中学校そして現任校と教職十九年になる。文学教育・読書教育を中心に実践と研究を続けている。 前任校での、数々の行事を「表現の場」とすることで学習効果を高める指導(本紙五二三号、一九九六)に触れたのが懐かしく思い出される…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 192
北海道道南
国語教育 2007年3月号
国語教育人物誌 155
北海道
国語教育 2004年2月号
国語教育人物誌 143
北海道道南
国語教育 2003年2月号
国語教育人物誌 132
北海道
国語教育 2002年3月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 164
北海道南部
国語教育 2004年11月号
情報活用能力を育てる算数・数学科授業づくりのポイント
「役に立つ情報」「分かち伝えられる情報」を結集したTOSSランドの構築に参加しよう!
授業研究21 2000年5月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 11
中学歴史/時代のターニングポイントを捉えさせる学習
社会科教育 2016年2月号
《持続可能な開発のための教育》と総合学習
総合学習サポートからコミュニティ教育の創造へ
解放教育 2004年10月号
子どもの心を考え合う保護者会のもち方
小学校中学年/みんなのやさしさをみんなのものに
道徳教育 2008年6月号
一覧を見る