詳細情報
特集 論争から学ぶ「戦後国語教育六〇年」
提言・この論争から学びたいベスト3
論争の対立論点の奥で示唆しているものに学ぶ
書誌
国語教育
2006年1月号
著者
大西 道雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 筆者の現在抱いている問題意識から、学びたいと思っている論争は、次の三つである。 (1)「経験主義対能力主義」論争 (2)「活動主義から能力主義へ」論争…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・この論争から学びたいベスト3
「馬鹿ものども」からの発言
国語教育 2006年1月号
提言・この論争から学びたいベスト3
常識が覆えるとき
国語教育 2006年1月号
提言・この論争から学びたいベスト3
読みの教育に関わる論争・対立
国語教育 2006年1月号
提言・この論争から学びたいベスト3
「生きる力」の育成教育から言葉の学習教育に変わる兆し
国語教育 2006年1月号
提言・この論争から学びたいベスト3
「単元学習」論争から学ぶもの
国語教育 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
提言・この論争から学びたいベスト3
論争の対立論点の奥で示唆しているものに学ぶ
国語教育 2006年1月号
特集 個別最適化時代の自立活動,その視点を生かした各教科の指導
学校生活全般における「自立活動の指導」
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
ねらいに即した作文の書き方指導のポイント
段落相互の関係を注意して書く指導のポイント
国語教育 2013年2月号
言葉の面白さを味わう作文のお題
助詞の使い方と活用のヒント
国語教育 2013年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
3年「ぼうグラフと表」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る